![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/89212910/rectangle_large_type_2_200c6ba05ec6e3c33455f2c125d3f87b.png?width=1200)
諸先輩方のインタビューそのものが自己啓発になる
今日ふと思ったんです。
日々、いろんな人の話を聞いているのですが
その話の内容そのものが自己啓発セミナーのような
ものなんだなーって。
ちなみに自己啓発とは。
本人の意思によって自分の能力を高め
心の成長を目指すことをいうそうです。
なぜ、話を聞くことが自己啓発につながるのか。
自分なりの解釈を今日は書いていきます。
![](https://assets.st-note.com/img/1666013386132-FxR94iriES.jpg?width=1200)
改めて、初めまして。
株式会社ライフストーリー代表取締役兼
ライフストーリー作家®︎の築地隆佑です。
小説を書くサービスで起業して5期目です。
ストーリー作りの専門家として活動中。
詳しい仕事の内容や生い立ちはこちらから。
![](https://assets.st-note.com/img/1666013386116-jA4GOFFfjV.jpg?width=1200)
毎日とは言いませんが、少なくとも
2日に1回のペースを平均としてインタビューを
させてもらっています。
その中身としては、主に「生き方」や「在り方」
なんです。
僕は聞くのです。
「なぜそのような在り方、生き方を見つけられたのか?」
と。
その答えは十人十色なのですが
・親との確執を解消
・先祖に感謝する
・自分を許す
など、かなり抽象度が高いものが
上げられるんですよね。
そして、このことは、自己啓発セミナーや
ビジネスを伸ばす上での考え方を伝える講座などで
結構教えられている部分でもあるのです。
ビジネス書などにも載っていますね。
(気になる人は調べてみてください)
ですが、そんなセミナー等ではある意味で
一般論しか伝えられません。
一方で、インタビューをしていると
本人の解釈も包含された考えや結果論を聞くことができます。
●●をしたら××になった
と、いろんな人からの
ケーススタディを知ることができます。
さらに、その話を
「あの人は▲▲という結果になったのだから
自分だったらどうするべきだろうか…?」
と、自分に置き換えて考えられるんですよね。
生きている話をリアルで聞いて
それを活かせるのがインタビューの凄さでもあり
奥深さであり、自己成長に繋がると思っています。
だから個人的に一般論的な考え方を
わざわざ学びにいくというのは
時間の無駄とは言いませんが結構知っていること
やっていること、取り組んでいることが
多かったりするのです。
もちろん、忘れていたこともあったりして
再度気づきにはなるのですが
改めて今の自分の環境ってとても
恵まれているんだなーって思った次第です。
みなさんもぜひ多くの人から
話を聞いて吸収してみてください。
たくさんの気づきが得られると思いますよ!
Twitterもやっています!
良ければフォローお願いします♫