![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/109154723/rectangle_large_type_2_88717cfb7e9fab67cbf288d763af9f57.jpg?width=1200)
ディレクター必読「編集者の返信術」
#宣伝会議 が出版している、編集者のコミュニケーション=「返信」をテーマにした8人の極意集。
ディレクター必読。まず最初にそう思った。
創ったものが、売れるかどうか?
売れると信じることができるまで共に創り、さらに売りつづける、読まれ続けるまで伴走する編集者の仕事。
ここまで広範囲だと思ってなかったからビックリした。
えー、すご。
大変。それは大変。範囲が広すぎるわぁ。
そう思いながら読んだ。
売れる商品作ってくれたら、売れるでしょ。
言えることたくさん盛り込んだ製品なら、売れるし。
そんな、製品開発とクリエイティブがやりがちなことを、そういう話じゃないんだなって思える次元で編集者たちの考えを聞けた気がする。
信じることができる人と仕事をすること。
その時のお互いの立ち位置の考え方。
信頼を途切れさせない返信。
相手を大切にできる自分でいること。
血が通っているものを創ること。
読むことができて、よかった。
ダイヤモンド社今野良介さんの、ビジネス書を手がける理由を知ることができたのも良かった。ご自身のあらゆる発信で、一貫してモノづくりの話をしているのではないか、と私が勝手に思っていたことに合点がいった。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/109154730/picture_pc_4e4311f2592d1602c20711cf2aebb42f.png?width=1200)
全ての仕事は、信頼関係の上に成り立って初めて、誰かに何かを届けることができる。
#宣伝会議
#編集者の返信術
#読書
#読書感想文
#推薦図書
#本 #本棚収納 #読書 #読書記録 #読書倶楽部
いいなと思ったら応援しよう!
![こゆき(koyuki)](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/32444991/profile_def5a7358b4e0fc482ce982e4ebe5189.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)