シェア
ストリクス
2021年7月11日 20:12
睡眠不足は高齢期の健康を維持するにおいて最も注意すべき要素なんです。睡眠不足の影響睡眠不足↓疲労しやすい動作パフォーマンス低下うたた寝が多くなる(傾眠=意識障害)頭がボーッとする時間(思考力低下)感情が不安定↓生活活動量低下↓生活不活発病
2021年3月26日 13:11
生活が健康をつくる生活の仕方によって心身は大きく変わります。今回はその生活パターン(習慣・日課)を利用者と作り上げる技術をひとつ紹介いたしますね。
2021年3月22日 21:25
リハビリの一般的なイメージ機能を上げよう!(身体機能訓練)↓(機能が上がれば)活動ができる!↓ ↑(そして)社会参加!ですね。一所懸命、平行棒で歩いたり動きづらい手でスプーンを使ったり機能回復に限界がある場合は?
2021年1月29日 21:54
「生活」が「心身を変えていく」の観点から今回は通所サービスについてお話いたしますね。