![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/87430237/rectangle_large_type_2_4634b4fab7dce65bf360a6492c5871ed.jpeg?width=1200)
テント泊デビューしました!
秋の涸沢テント泊に向けて準備をしてきましたが やっと実践練習です!w
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/87399042/picture_pc_004cc26796b9ada424264a9f091f2a12.png?width=1200)
「秋の上高地の雰囲気確認」とテント泊デビューで不備があっても「リカバリーできる所」ということで 『小梨平キャンプ場』に行ってきました
『小梨平キャンプ場』は上高地バスターミナルから徒歩15分くらいの場所にあります
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/87399217/picture_pc_1b3eb7f25b2ccb9cbfa75ff711534d7b.png?width=1200)
『上高地のコンビニ』を目指してらっしゃるだけあって 売店でなんでも揃ってしまいます(笑)
忘れ物しても失敗しても大丈夫な安心感♪
テント泊初心者には心強い!ありがとうございます!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/87399408/picture_pc_981e73d6e943427ed177bc75bc5d741c.png?width=1200)
今回のテント泊デビュー戦で準備したもの
【テント】
アライテント トレックライズ2
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/87396570/picture_pc_691e4238960416369a8bc82acb73e3a3.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/87396371/picture_pc_cf76c7f4c4745e8794ca4d00e8b2cc6a.png?width=1200)
モンベルのステラリッジと悩んだんですが、トレックライズを選びました
個人的な重要ポイント
高い空間のスペースがどれだけあるか?
出入り口の向きと広さ
1.高い空間のスペースがどれだけあるか?
基本的に2人での使用で考えていますのである程度の広さは必要
高さはどのテントもそれほど変わらないのですが、その「高さのあるスペース」がどれだけあるか?を重要ポイントとしました
1人だと テントの真ん中のところに座れば背中を丸めずに快適に過ごせますが、2人となると真ん中に座るわけにもいかず…
テントの斜面に頭を当てたまま過ごすのも鬱陶しいし、背中丸めたまま過ごすのもシンドイし…
ということで、2人が座っていられるスペースがあることを優先しました
テント泊に慣れた人なら 決まった居住空間内で上手く過ごせるのでしょうけれど、なにせ初心者なのでテント内での過ごし方もよくわからない状態で… 要領よくできそうにもないので苦痛を感じないものを選びました(笑)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/87429585/picture_pc_769e38a004ac56679870dbecd0b39326.png?width=1200)
2.出入り口の向きと広さ
これはなかなか悩みどころです
私は長辺に出入り口があるトラックライズを選びましたが、デメリットとしては テント場が満員でお隣のテントが近い場合、出入り口の真ん前ギリギリにお隣のテントが!ってことになる場合がある。そして テント設営スペースが縦長だった場合 出入りが大変。崖っぷちに設営したら テント出たらいきなりガケ!とかですもんね…
まぁそんなシチュエーションはそうそうないと思いますが(笑)
あと、出入りするのに出入り口側に寝てる人を跨ぐ必要がある!
トイレに近い人が出入り口側に寝ることをオススメします(笑)
私は奥側に陣取ってしまったので 夜中に何回も跨いでやりました!
星空やモルゲンロートを見たくて 夜中何回も出入り口を開け閉めしちゃいました(笑)
トレックライズは前室が狭めなので、そのあたりも気になっていたのですが 登山靴もテント場用の靴も置けたので 問題なしでした。
出入り口幅が広いので、2人横に並んで外を眺められますし、2人並んで調理もできます(*´ω`*)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/87429534/picture_pc_f618f588facdf58ace1744375e56a690.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/87429709/picture_pc_1ee8e4b60fa8ca86ce37d029179a963c.png?width=1200)
そのほか準備したものは 次回に続く…