見出し画像

【ライコン日記】2021/2/2「完璧を求めず、緩さを大切に」「とにかく行動しながら考える」


こんにちは! ライコンです!

奄美大島の村から全ての子供たちの笑顔を支援することを目指して行動しています。

⒈本日の内容の結論

地域の問題に対するアプローチは、
「小さく開始する」「とにかく行動する」


⒉本文

本日のタイムスケジュール

湯湾集落どぅくさ体操(百歳体操)に参加
10人(休み2人ほど)
5年くらい継続
最新の8番目の体操が行われており➡️1番進んでる✨
新しい人が入ってくるきっかけ
➡️別の交流場所をつくる➡️まずは、ヒヤリング

ある、おばあから
➡️土曜に脳トレサロンしてる
✅レクレーション、ゲームについて教えてほしい❗️
自宅にレクレーションの教科書があるので、情報提供!!


・「地域の居場所作りプロジェクト」に向けてオンラインミーティングに参加

✅オンラインミーティング先の活動の経過
《開始時の想い》
90才を過ぎて在宅生活してるところを見てほしい。
➡️若い人は、どうやったら集まってくるか?、色々な人が集まってくるところにしたい

《開始時の活動》
最初は、英会話サークル
(ただ話すだけより英語の方が良いかな〜。くらいの考え。)
集まった年代は、30〜50代、若め
➡️翌年から野菜作りも導入

現在の実施日:火・木


✅考え方
「できることからやる」
➡️やりたいことを引き出して拡大していった
➡️「緩さ」を大事に
➡️やりたいことからスタートする
➡️誰がいても成り立つ(あえて、「保健士」を名乗らない)
➡️集まりたい時に集まれる場所がコンセプト
※「緩さを保つ思考の例」
週1回やる人を2人見つけると2回運営できる。男の人が留守番すると、男の人が集まりやすい。完璧に管理しない。

開始してから、段々と認知を広げている
➡️参加したい人が2人以上いたらスタートしてみる。
➡️足を踏み入れるきっかけを作る。

「選択の自由」「孤独の解消」にも注意。


✅運営
・人
継続的に濃く関わっているのは3人
強制せずに緩くやる(誰かがいないと成り立たないとしない)

・お金
社協協力金3000円
200円、500円ずつの運営協力金
本当は、運営を考えると月4万円ほしい(運営者手出しあり)


✅宇検村へのアイデア
・(バス待ち🚌)爪切り、まつ毛切り、足湯、コーヒー、手作り品の販売

・「橋ができてから、船着場の集まりがなくなった本の話」から着想

その後、
地域の居場所作り予定場所に移動
➡️窓のシールを剥がす➡️近日、DIY予定。
(春~夏前には開始したい)


そして、16時に役場へ移動。
地域おこし協力隊予算の使い方について教えてもらった。
金銭面も管理しながら、地域おこしへの打ち手を考える。


・その他、空き時間
「介護予防・日常生活支援総合事業」について勉強。

「言語聴覚士」「地域おこし協力隊」に関しての紹介資料作り。



今日、一日を通して思ったのが、地域に関して関わっていく際には、とにかく行動してみることが重要ということである。

そして、比較的小さい課題や集団から開始し、目の前に出てきた問題に対応していく

いわゆる、
✅フォアキャスティング」にて問題解決を行っていく。


ネットより

フォアキャスティング(Forecasting)とは、現在を起点として未来を予測する方法です。

短期的な未来を考える場合や、現状や過去のデータを分析したうえで方策を考えるときに用いられます。

現状の強みを活かした、実現性の高いアイデアを考え出す際に有効です。

ただし、どうしても過去からの延長線上に未来を描くことになるので、革新的なアイデアは生まれにくいとされています。

また、未来の目標が曖昧になりがちであるというのも懸念点です。


これは、管理体制の整っている大きな組織(行政など)が苦手とするのも頷ける。

大きな組織は、ミスが生じるのを嫌う。
「成功」しても特に賞されることはないが、「失敗」するとさらし首になるとの話を聞いたこともある。笑

これは、冗談としても、
巨大な組織が入念な計画を大切にすることに疑いはない。


実は、これこそが落とし穴!
地域というのは、2つの理由からフォアキャスティングでの課題解決が必要だと考える。

まず、1つ目に「データだけでは捉えきれない側面がある」という点だ。
だから、実際に小さく失敗しながら、地域の独自性に対する経験を蓄積していく必要があるのだ。

実際に地域に入って1つの課題を解決すると、同じ様な悩みを抱えている何人かの悩みを解決することに繋がっていたりするはずだ。


そして、2つ目に(おそらく、こちらがより重要であるが)
地域の問題解決力を鍛える」という点である。

地域の最終的に目指す姿は、「自立(自分たちで問題解決)している地域」である!

基本的な日常生活に関しては自走し、どうしても自分達だけでの解決が難しい場合にのみ、地域外の「公的サービスや、民間サービス」を使用する地域こそが理想のである考える。

そのためには、地域の「問題解決力」を鍛える必要がある。

問題解決力を分解すると
①問題発見(気づく) ②問題分析(考える) ③問題解決(行動する)
となり、

これを鍛えるシンプルな方法が、とにかくチャレンジみて、失敗したら調整して再度チャレンジすること(トライ&エラー)である。

フォアキャスティングにて小さく失敗しながら問題解決をことは、地域の人の「気づく」「考える」「行動する」を体験してもらうことで、地域の問題解決力を高めることになると考える。

また、小さく失敗することで、地域の人の中で問題に対する意識を共有し、結束すを促す働きもあるのではないだろうか?


以上より、
ライコンは、これからたくさん失敗していこうと思う。笑

地域の「自立」という長期目標に向けて、目の前の「小さなトライ&エラーを繰り返す」ことが地域を強くするという仮説を基に地域の方々と一緒に悩んでいきたい。


⒊まとめ

地域の問題解決に、
フォアキャスティングが重要な理由
「データだけでは捉えきれない側面がある」
「地域の問題解決力を鍛える」


本日も最後までお付き合い有り難うございました~。

このnoteでは、
日々の記録、論文紹介、コーチング、心理学、読書、学び考えたこと など
「読んで良かった♪」と思ってもらえることを目指して毎日配信をしています。興味があるかたは、また遊びに来てもらえると嬉しいです。
(スキとコメントも励みになってます!ありがとうございます!)

それでは、また~。


⒋その他の告知

・・・・・・・・・・
【ライコンの発信】
Twitter 【@Life_Concepter】
『コーチング』『心理学』『読書』を中心に日々の学びを呟いてます。

Radiotalk 【ライコンの人生構想ラジオ】
朝に一日のスタートダッシュを決める偉人の名言を配信。
夕に『コーチング』『心理学』『読書』や、学び考えたことを配信してます。(バックグランド&2倍速再生でながら聴きにオススメですw)

▢ライコン活動Tシャツ販売
買った時は「#ライコンTシャツ」でツイートか、リプ・DM飛ばしてもらえると、「いいね」押しに駆けつけます!
写真付きとかだとめちゃくちゃ嬉しい♪

・・・・・・・・・・
【Sリハ塾の発信】
YouTube 【SSSリハビリテーション塾】

TikTok 【Sリハ塾塾長】

・・・・・・・・・・

できるだけ、みなさんの役に立つように内容を考えています。
もし、今なにか悩みがある人は、私で良ければ話を聞くくらいはできますので、1人で抱えこまずにご連絡下さい。


サポート頂き有り難うございます♪ 未来の子供たちの支援に使わせて頂きます!! サポート頂いた方には、支援活動の報告をしていきます!!