![マガジンのカバー画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/148221642/8a1dd9802cab787542e36be32df44242.png?width=800)
- 運営しているクリエイター
記事一覧
「明日も来れる場所」を結ぶ、繋ぐ、育てる──葛飾でLFAが取り組む、子ども支援の10年物語
「子どもの貧困に、本質的解決を。」というミッションを掲げる認定NPO法人「Learning for All 」(以下、LFA)は設立10周年を迎えました。それを記念し、歩みを知る人々を招いて、年度ごとに語り合う連載コンテンツをお届けします。
今回は、葛飾区で展開している地域協働型子ども包括支援について、その黎明期から携わる3名が集まり、これまでの歩みを振り返りました。NPO法人ハーフタイムの元理
服を選ぶ経験が「自分はどんな人になりたいか」「何が好きで、何を大切にしたいか」を考えるきっかけになる【yutori×LFAの寄付プロジェクト】
こんにちは、Learning for All 広報です!2024年8月、Learnig for All の居場所に通う子どもたちに、株式会社yutoriからたくさんの服が届けられました。
yutoriの代表取締役である片石貴展さんは、学生時代にLFAでボランティアをしていました。この経験が、今回の寄付プロジェクトにつながっています。
yutoriでは、「TURN STRANGER TO STRO
「ここでは泣いてもいい」寺子屋は、思春期の私たちの居場所だった。卒業生が企画した「同窓会」から見えたもの
「子どもの貧困に、本質的解決を。」というミッションを掲げる認定NPO法人「Learning for All 」(以下、LFA)は設立10周年を迎えました。それを記念し、歩みを知る人々を招いて、年度ごとに語り合う連載コンテンツをお届けしています。
この日、集まってもらったのは、学生ボランティアを経てLFAに入職し、現在は「子ども支援事業部 葛飾・つくば エリア統括責任者」を務める宇地原栄斗。そして
「社会変革の種をまく」という視点で関わり合う。日本オラクルとLearning for All の10年間
「子どもの貧困に、本質的解決を。」というミッションを掲げる認定NPO法人「Learning for All 」(以下、LFA)は設立10周年を迎えました。それを記念し、歩みを知る人々を招いて、年度ごとに語り合う連載コンテンツの第4回をお届けします。
今回は、2015年から10年近くにわたってLFAを支援してくださっている日本オラクル株式会社の川向緑さんと、2014年にLFAに参画したコミュニティ
理想と現実の狭間で奮闘!Learning for All 初期を知るスタッフが振り返る、学習支援の急拡大期
「子どもの貧困に、本質的解決を。」というミッションを掲げる認定NPO法人「Learning for All 」(以下、LFA)は設立10周年を迎えました。それを記念し、歩みを知る人々を招いて、年度ごとに語り合う連載コンテンツの第3回をお届けします。
今回は、2016年頃から進んだ学習支援の多拠点展開や「子どもの居場所づくり」事業について、当時を知る3名が集まり、それぞれの視点から振り返ります。学
【設立からの10年間の歩み】「子どもの貧困に、本質的解決を。」Learning for All 代表にインタビュー<全3回>
こんにちは!Learning for All 広報です。
LFAは、2024年7月で設立10周年を迎えました。これまでともに歩んだ人、支えてくれた人、学んでくれた人、様々な人たちのおかげで迎えられたこの節目。この10周年を記念して、これから様々な読み物をお届けしていきます。
前回のインタビューでは、代表の李から創業時や代表就任までのエピソードを伺いましたが、今回は設立からの10年間の歩みとLear
【これからの10年】「子どもの貧困に、本質的解決を。」Learning for All 代表にインタビュー<全3回>
こんにちは!Learning for All 広報です。
LFAは、2024年7月で設立10周年を迎えました。これまでともに歩んだ人、支えてくれた人、学んでくれた人、様々な人たちのおかげで迎えられたこの節目。この10周年を記念して、これから様々な読み物をお届けしていきます。
ここまで代表の李からLearning for All の創業から現在に至るまでのお話を伺ってきました。最後のインタビュー