
我が家の「浮かせる収納」まとめてみた(無印•tower他)
はじめまして。
日々をシンプルに過ごしたい30代夫婦です。
近年、とくに水回りなどで「浮かせる収納」が
よく見られるようになりました。
見ためがすっきりするだけでなく、
掃除やお手入れが格段に楽になるので
私たちの家でも積極的に取り入れています…!
最近は100均などでも
浮かせる収納向けの商品を取り扱っていたりと
グッズの選択肢も増えてきました。
私は賃貸物件に夫婦ふたり暮らしですが、
賃貸でも使えるグッズを活用して
浮かせられるものはどんどん浮かせています笑
今回はそんな私たちが使っている
家中の浮かせる収納をすべてご紹介します ˎˊ˗
①洗面•掃除用具

● tower チューブ&トゥースブラシホルダー

2人分の歯ブラシと歯磨き粉を収納しています。
うちの洗面所はマグネットが付かないのですが、
マグネット補助板(別製品)を使ったら
しっかりくっ付いてくれました!
(100均で売っているところもあるようですね)
今のところズレたりすることもないです。
歯磨き用のコップは
100均のステンレスフックで浮かせています。
ちなみにコップは無印のものです。
前は100均のものを使っていましたが
こちらに替えたら口当たりの良さに驚きました…!
ハンドソープはフィルムフックで浮かせて。

フィルムフックは剥がしやすいのに強力なので
ポンプを押しても全くズレることがありません。
マグネットがつかない壁におすすめです ◌
洗面スペースには掃除道具も置いています。

● 無印 壁に付けられる家具(長押)
ほうき•ちりとり•掃除機•ハンディモップといった
掃除道具たちを掛けて収納しています。

うちにはロボット掃除機もあるのですが、
ほうきも未だ現役で使っています。
吊るすのに使っているのは、おなじく無印の
ステンレスひっかけるワイヤークリップ です。
もともとフック付きの壁付け家具もありますが
フックの数を増やしたりできるほうが便利かなと
このような組み合わせにしてみました。
洗面所の浮かせる収納は以上です!
②お風呂

● tower チューブ&ボトルホルダー
ボトル類を浮かせるのに使っています。
(シャンプーはLサイズ、洗顔はMサイズ)
強力なマグネットでズレたり落ちたりしません。
ボディソープは
ニトリ マグネットディスペンサー に入れて
毎回詰め替えています。
底が斜めに傾いているので綺麗に使いきれます。

マグネット湯おけ もニトリのものです。
もともと買うつもりはなかったのですが
シンプルなデザインが好きでついつい購入…笑
お風呂場はニトリとtowerが多めでした!
もともと設置されていた棚を外して
すべての物を浮かせています。
お風呂のものを浮かせると水が溜まらないので
お手入れもしやすく衛生的です ◌
③キッチン

● tower マグネットキッチン棚

夫のコーヒー用品を置くために買いました。
毎日使うものなので都度片付けるのは大変ですが
浮かせるだけでキッチンがすっきりします。
(※棚自体は頑丈なので落ちたりしませんが
お子さんがいるご家庭などは
落ちても大丈夫なものを置いてください…!)
あとは100均の強力マグネットフックを使って
トングなどを吊るしています。

ゴミ袋を掛けるのにも同じものを使っています↓
(本当は地域指定のゴミ袋で、写真はイメージです)

ちなみに我が家にはゴミ箱がありません。
このように袋を吊るしたものに捨てるだけです。
フタなどもしていませんが
汚れているものは洗ってから捨てたり
生ゴミは乾燥させて処理したりしているので
今のところ匂いが気になることもないです。
④玄関

玄関はなぜかもともと別の用途で使っていたのを
こちらに流用しているものが多いです笑

スリッパは100均のタオル掛けに…

傘は5連フックに掛けています。
(たしかキッチンで使おうと買ったものです)
上の写真で紙を挟んでいますが
ときどき夫がこのマグネットを利用して
こんな感じでここに郵便物を挟んでいます。
ちょうど目の高さで出し忘れ防止になります。
傘を浮かせる専用のグッズもあると思いますが
今のところこれで十分なので多分このままです。
玄関にあまりこだわりがなくすみません、笑
⑤寝室•クローゼット

寝室にも壁に付けられる家具を使っています。

夫がスマホやKindleの充電ステーションとして
使っていたり、(先程も登場した「長押」タイプ)

私がスマホや本、ハンドクリームなどを置いて
ベッドサイドテーブル代わりに使っています。

コンパクトですが、これがあるだけで
寝る前に使うものをさっと置けて便利です。
私が使っているのはこちらです↓
(壁に付けられる家具棚)
クローゼットでも無印良品が活躍しています。

ステンレスフックや鞄用アルミハンガーに
鞄や小物を掛けています。
シャツホルダーは夫が使うために買いました。
どこに何があるか一目瞭然で良さそうです。
(黒と白の服しかないところがミニマリスト感…)
なお、私の洋服収納については
こちらの記事に少しだけ書いています。
寝室•クローゼットは以上です!
おわりに
これで我が家にある浮かせる収納を
すべてご紹介しました…!
予想より盛りだくさんになってしまいましたが笑
何か参考になるものがあれば幸いです 𓇬
長くなりましたが最後まで読んでいただき
ありがとうございました!
◌ おうちや暮らしのお気に入りのモノについて
書いた記事をまとめています。↓