![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/151155571/rectangle_large_type_2_c3cc848d9f5ab579fb3c3a4b648b1ef7.png?width=1200)
6年越しの、紙博 in京都で出会えたもの
手紙社さんが主催されている
紙とイラストのイベント、「紙博」。
2024年夏は京都と東京の2か所での開催で、
私は京都会場への参戦をお目当てに
泊まりで京都まで行ってきました。
今回も素敵なものをたくさん購入できたので
ご紹介させていただきたいと思います。
◌ 紙博 in 京都 vol.5
会場は京都市勧業館みやこめっせです。
京都での単独開催は2018年以来とのこと。
前回も行かせていただいたので、
あれが6年前だと思うと感慨深いです。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/151112542/picture_pc_7a62c32599c239e99090616c98c069d1.jpg?width=1200)
夏らしい、メインビジュアルのポスターが
お出迎えしてくれます。
会場のいたるところにいのうえ彩さんの
描かれたモチーフが散りばめられています。
今回はまったく予習なしで行ったので、
会場を隅から順番に見ながら
気になったものを買わせていただきました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/151156220/picture_pc_0aad5b8ee2e29940a8a40dc820aca65f.png?width=1200)
紙博の出展者さんは一般公募なしで
すべて主催者さんからのオファーのみ
というのもすごいこだわりだなと思います。
◌ 購入したもの
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/151117461/picture_pc_601dde00828d1ff269d8baac637ec889.png?width=1200)
淡い色合いが素敵な、岡崎直哉さんの
ポストカードとフォトパネル。
ポストカードは夏らしく西瓜を。
岡崎さんの作品は6年前の紙博でも
購入させていただいていました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/151117821/picture_pc_88b7ac6ea56bdc1c297f6c922fc90b18.png?width=1200)
私のコレクションの中でもお気に入りです *
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/151121853/picture_pc_abbe219d757477fb3deb47d32a9a8a62.png?width=1200)
つづいて、くらはしれいさんのポストカード。
昔からだいすきなイラストレーターさんです。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/151117433/picture_pc_bd659f64a46a70ed58440dc9d33d5b1c.png?width=1200)
左のポストカードはなかいつこさん。
かわいい鳥や動物のモチーフを
描かれる作家さんです。
右はHütte paper worksさんの一筆箋です。
Hütte paper worksさんは
先日の文具博でマスキングテープを、
そして6年前の紙博では
トレーシング付箋を購入しています。
お花モチーフがだいすきなので、
どの作品も本当に好みで
毎回すこしずつ集めるのが楽しいです。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/151119482/picture_pc_70e72efd25875aee236236d899028ada.png?width=1200)
TAG STATIONERYの万年筆のインク。
TAGさんは京都にちなんだインクを
多数販売されていますが(この記事の秘色もそう)、
今回はラメのはいった
Glitter ink 光「Tsuyu / 露」を。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/151120861/picture_pc_bc34b2c3097ca722ed2da7fa467f717f.png?width=1200)
ラメがぎっしりで、
色みもとってもかわいいです。
手持ちの筆記具がEFニブばかりなのですが
グリッターインクは太字で書いたほうが
きっと楽しいだろうなと思うので、
すこし太めのガラスペンが欲しくなりました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/151121855/picture_pc_073981462ef80ee7eb4dfd4162d68f87.png?width=1200)
さいごは、西ちひろさんのイラスト小物。
布雑貨はポーチとトートバッグがあって、
えらべずに両方買ってしまいました…。
梱包のしかたもかわいいです。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/151121856/picture_pc_6df7c191a119ad8201053fef77a759ea.png?width=1200)
カードはお花屋さんのように
好きなお花のカードを選ぶことができる
ビュッフェ形式でした。
本の栞コレクションに追加したいと思います ⚘*
◌ おわりに
紙博からホテルに戻り、興奮冷めやらぬ状態で
取りいそぎ撮った写真です。( 照明が暗いです… )
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/151157731/picture_pc_6ebe3f98fdd6355cc7ac927bdd9b5729.jpg?width=1200)
ちなみに、こちらは6年前に撮った写真。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/151113860/picture_pc_ae09265dfbb5bf3f0d5a6e69f0d516f8.png?width=1200)
このころはまだ京都に住んでいました。
あれから結婚もして、住む場所も変わりましたが
好きなものはあまり変わっていませんでした ◡̈
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/151112847/picture_pc_99c0631d71e7437eabb9c0a69f1542d2.png?width=1200)
みやこめっせ横の琵琶湖疏水。
京都の好きな景色です。
読んでいただきありがとうございました 𖡼܀
* 前回の文房具イベントレポはこちら⇣
*京都の好きな場所いろいろ⇣