見出し画像

2024年11月5日 役に徹する

「スポーツの秋」を迎え、多くの競技が行なわれています。

競技会場ではプロ・アマチュアを問わず、試合中に選手がケガをしないように、またファンに感動を与える場所として、管理やメンテナンスが徹底されています。

ゴルフの試合会場でも、試合開催前および開催中は特に念入りにコースの整備・メンテナンスが行なわれます。そのコース整備の責任者を「グリーンキーパー」と称しています。

プロの試合においては、コース整備を完璧に仕上げることで、選手の研ぎ澄まされたプレーに直結し、ファンに感動を与える場面が数多く生まれています。グリーンキーパーの役割は重要で、なくてはならない存在なのです。

あるプロゴルファーは試合終了後に、会場を整備してくれたグリーンキーパーを含めたゴルフ場関係者へ、感謝を込めたお礼状を書き続けていたそうです。

仕事を完遂するには、表舞台で輝く人と裏方で支える人の協力が欠かせません。尊い仕事の関係が成り立っていることを忘れずにいたいものです。

今日の心がけ◆感謝の気持ちを持ちましょう

出典:倫理研究所 職場の教養2024年11月号より引用


有料記事の中身はどんなもの?
という疑問をQ&Aでまとめました。


【1】 著者の個人的な感想

以前、何かのテレビ番組でグリーンキーパーのお仕事を紹介していたのを見たことがあります。芝生をきれいに元通りにする技術はすごいですね~。グリーンキーパーの働きが、ゴルファーを輝かせているんですね。

私も前職はバックオフィスでした。入社当時は完全にフロントが強かったですが、私が辞める頃はバランスの取れた会社になったのでは? と思っています。

やっぱバランスの取れた関係性って強いなあって思います。戦でいえば、将軍が強くても軍師がショボければ戦には勝てませんし、その逆も然りです。自分の職場でもそうありたいですし、お互いに感謝の心が持てるといいですね。

さて朝礼では。

職場の教養はゴルフでしたが、皆さんの職場もこうした関係性で支え合っているはずです。自分が周囲とどう接しているのかを振り返ってみて話してみましょう。


有料記事は30秒から1分で話せるスピーチ風に
原稿を書いています。


【2】 意見を述べてみよう

このプロゴルファーの行動は、単なるお礼の言葉だけじゃなくて…

ここから先は

546字

¥ 100

期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる

この記事が参加している募集

よろしければサポートお願いします! いただいたサポートはクリエイターとしての活動費に使わせていただきます!