見出し画像

2024年6月07日 国を超えて

 今年は親日国トルコとの外交関係が樹立して100周年に当たります。トルコとの外交関係を考える上で、100年以上前の1890年に起きた「エルトゥールル号遭難事件」を忘れてはならないでしょう。
 これは、和歌山県串本沖でトルコの軍艦エルトゥールル号が遭難し、乗組員六百名のうち、五百名以上が死亡または行方不明となった事件です。
 この時に串本町・紀伊大島の人々は、全力で遭難者の救助に努め、決して裕福な生活ではありませんでしたが、食料や衣類を提供して救護に当たったのです。
 この事件を機に、日本とトルコの友好関係が始まりました。その後も両国は互いに支え合い、助け合いながら現在に至っています。大規模な自然災害があった際も、互いが救助活動を行なうなど絆が強くなっています。
 仕事においても、問題が起こった場合、自分で解決できることもあれば周囲の協力を得て解決につながることもあります。反対に自分が人を助ける立場になる場合もあるでしょう。目頃から互いに助け合う精神を大切にしたいものです。

今日の心がけ◆助け合いの精神を養いましょう

出典:倫理研究所 職場の教養2024年6月号より引用


有料記事の中身はどんなもの?
という疑問をQ&Aでまとめました。
内容にご納得のうえで購入を検討してくださいね。


【1】 著者の個人的な感想

串本町には2022年に本州最南端は見てきましたが、トルコ記念館がある紀伊大島までは行かなかったんですよね。Googleマップ見て「なんでトルコに関連する建物があるんだろう」って思いながら帰りましたが、なんとも感動的なお話があったんですね。ぜんぜん知りませんでした。

串本町の公式ウェブサイトに掲載されているので、きちん調べてみて朝礼で話すのもいいかもですよ。

さて朝礼では。

職場という小さな枠組みの中でも助け合いは存在します。そしてそれは自分が率先垂範すれば輪のようにつながっていきます。

「誰か助けてくれないかなあ」ではなく、まずは自分から協力していくスタイルでグイグイいけるようになりましょう。


有料記事は30秒から1分で話せるスピーチ風に
原稿を書いています。
読んでもらえることが励みになりますので、
スキ♡とフォローをお願いします!


【2】 意見を述べてみよう

こうした国境を越えた温かいお話を聞くたびに、とても嬉しい気持ちにはなりますが、じゃあ私がその精神を…

ここから先は

581字

¥ 100

この記事が参加している募集

よろしければサポートお願いします! いただいたサポートはクリエイターとしての活動費に使わせていただきます!