
【最後に完成特別記念イベント告知あり】ティッシュ字検定ゲーム開発日記4日目プログラミング歴0の男が限界に挑戦した末路がヤバすぎる!!!
こんにちは、レジェンドです。
最近、note界隈で密かに話題になっている「ティッシュ字検定」、皆さんはご存じでしょうか?
本田すのうさん発案の「ティッシュを否定する」企画から派生し、マイトンさんが考案したこのティッシュ字検定が、今まさにブームの兆しを見せています。
AIを使ったゲーム開発にハマってしまった僕は、「このティッシュ字検定をゲーム化したらめちゃくちゃ面白いのでは?」とひらめき、開発に取り掛かりました。
1日目↓↓
2日目↓↓↓
3日目↓↓↓
と、雑に開発日記を書いてきましたがついに今日でファイナルを迎えます!!!
ていうか、ティッシュ字検定ゲームめちゃくちゃ流行りそうな予感がしています(笑)
というのも、マイトンさんがテストプレイで遊んでいただき、感想を書いてくださったんですけど
なんと、マイトンさんの感想記事がスマニューに載ったんですよ!!!!

凄くないですか?!
自分の作ったゲームを遊んでもらって、その感想がスマニューに掲載されるって、人類レベルで数人いるかおらんレベルじゃないでしょうか!!!
ほんとありがたいです!!!!
これはぜひとも、全noterさん、路地裏の住民の方々、ティッシュ字nistさんに遊んでもらいたいなと思います!!!!
で、今回はさらなるアップデートをおこないました。
実は、マイトンさんのほかにもディエムさんに遊んでいただいたのですが、
ディエムさんからも、メチャクチャナイスでエレガントなご意見をいただきました。
ゲームオーバーが近づくたびにキャンバスの色が変化すると、ハラハラドキドキしてより面白いというご意見
確かにゲームオーバーが近づくたびにキャンパスの色が変ったらめっちゃドキドキするかもー!!!

このアイデアをどうしても実装したく、プログラミング歴0の僕は今できるかぎりの限界に挑戦しました!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
そしたら、
できましたよ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
ディエムさんから頂いた、ゲームオーバーが近づくたびにキャンバスの色が変化するというアイデア、無事に実装できました!!!!!!!!!!!!!!!!!!これにて最終アップデート完了としまして、webにアップロードし皆さんが遊べるようにしたく思います!!!!詳細はまたnoteに書かせていただきますのでよろしく… https://t.co/0nDEOoNN02 pic.twitter.com/fBqF4ppKqg
— レジェンド/Shosuke@日本初note×音楽フェスを開催した人 (@llllegend0620) February 13, 2025
改めて、今回作ったティッシュ字検定ゲームの概要&ルールを解説します。
ティッシュ字検定ゲーム ルール解説

このゲームの目的は、
▶ 与えられた「お題」(漢字・偉人の名言・動物名)を、ティッシュに文字やイラストで表現すること!
ただし、使えるインクと筆圧には制限があります。限られたリソースの中で、できるだけ多くのお題をクリアし、得点を稼ぐのがポイントです。
難易度設定
3段階の難易度を用意しました。
簡単:インクの消費がゆっくりで、筆圧も緩やかに上昇
普通:標準的なインク消費(0.1)と筆圧上昇(0.5)
難しい:インクの消費が速く、筆圧も急上昇
ゲームの流れ
スタートボタンを押すと、90秒のカウントダウンがスタート!
ランダムなお題が出題される(以下の3種類のいずれか)
漢字を書くお題
偉人の名言を書くお題(名言のみ表示、著名人名は表示されません)
動物のイラストを描くお題(例:「猫」「犬」など)
描画キャンバスに自由に文字やイラストを描く
書いたストロークごとに得点が加算される
お題を終えたら「次のお題へ」ボタンで次のチャレンジへ
インクと筆圧の管理
描くたびに「インク」が消費される
「筆圧」が上昇し、一定以上になると破れやすくなる。筆圧は時間が経つと回復します。
インクがゼロ、またはティッシュが破けるとゲームオーバー!
ゲームオーバー条件
90秒のタイムアップ
インク切れ
筆圧オーバーでティッシュ破れ
ゲームオーバー時には累積点数が表示され、リスタートボタンから再挑戦が可能です。
という風になっています。
そして、このゲームは基本的にPCで遊ぶことを想定していますが、ChatGPTに頼んで、理論上はスマホでも遊べるコードに修正しました。このゲームがweb上にアップロードされたら理論上はスマホでも遊べます!!!
開発1日目より、ティッシュ字検定ゲームをどうしたら面白くなるのか?色々皆さんよりアイデアをいただきましたが、アイデアの集大成となっているかと思います!!!!!!ほんと、ありがとうございます!!!!!!!!
いよいよあとはwebにアップロードするのみ!!!!!
そしたら盛大なパーティーを開催したいじゃないですか!!!!!!!!
たくさんの方に遊んでもらいたいじゃないですか!!!!!!!!!!!
マイトンさんにご相談をさせていただきました。
そして、なんとマイトンさんよりOKをいただきました。
ティッシュ字検定ゲーム完成記念スペースやっちゃいます!!!!!!!!
よいしょ!!!!!!!!!

日にちは、2月23日の日曜日、時間は23時~を予定しています。もしかすると時間は前後する可能性がありますのでご了承ください。
マイトンさんと初めておしゃべりするのめっちゃ緊張しますーーーーーー!!!!笑
あわせて、ティッシュ字検定ゲームも2月23日に遊べるようにしたいと思います!!!!!!!!!!!!
ぜひ、みんなで遊びましょう!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
さらにさらに、無事webにアップされた暁には、ティッシュ字検定ゲーム開発日記では書いてこなかった秘話(秘話というほどの秘話はぶっちゃけないんですけどw)、もうすこし開発についてふかぼったことを記事に書いていこうと思います。
なにとぞ、よろしくおねがいいたします!!!!!!
最後までお読みいただきありがとうございました!!!
この記事が面白いと思ったら、スキを押してフォローもよろしくお願いします!!!!
またの記事でお会いしましょう!!!!!
ありがとうございました!!!!!