ハードな検査をした後に
こちらでもホメオパシーやクリスタルの記事を載せて行こうと思います。
総合的なページになるといいな。
今回のお題は検査をした時のレメディのお話。
【ハードな検査をした後に】
先日、人生初の大腸検査を決行しました。
やった方は分かると思いますが、少し体に負担がある検査です。
(心の負担ももちろん…)
朝からめちゃくちゃトイレに駆け込み、クリニックに行き、検査のために胃腸の動きを抑える薬、鎮痛剤、鎮静剤などを点滴で入れていきます。
鎮静剤はなくても良かったのですが、開腹手術をしたことがあるのでお腹の中が癒着している私は内視鏡で引き攣れて痛くなるのが嫌だったので入れてもらいました。
今回は見つかりませんでしたが、ポリープがあれば切り取ります。
いろいろな検査があるのですが、それで疲れちゃう、それ以来体調が優れないような方にシュチュエーション別のレメディをお伝えします。
・点滴、採血など傷がつく検査をした
→Calen.(カレンデュラ)傷全般に使うNo.1レメディ
→Led.(リーダム)注射針など「刺す」検査をした時に。
・内視鏡検査などで体内に検査器具が入った
→Staph.(スタフサグリア)
頭では検査のためと納得していても、身体レベルでは拒否感を感じているかもしれません。そのように感じる時に。
・ポリープを切ったり、体内に傷がついた
→Calen.(カレンデュラ)
→Bell-p.(ベリスペレニス)体内の傷に。
→Staph.(スタフサグリア)
検査とはいえ自分の体に触れられたり、ちょっとでも嫌だなと感じたならホメオパシーのレメディなどを使ってみてください。
これも検査とは違った面での「自分をケアする」ことになりますから。
いずれも30CでOKです。
検査の前後がベスト、検査の後だけでもどうぞ。
——————*——————
オンラインにてホメオパシー自然療法のセッションを行なっています。
<受付>
月〜金:9-17時
土:9-12時
セッションの流れはハイライトへ。
薬に頼らない更年期に寄り添うケアをしたい方に来て欲しい!
ご予約:
https://resast.jp/pc_reserves_v3/courses/19729?course_id=43043
——————*——————
#ホメオパシー #レメディー #夏の不眠
#ホリスティックライフ #薬に頼らないケア #更年期をより良く過ごす #更年期障害改善 #睡眠の質改善 #3時間睡眠 #宝石レメディ #ジェムレメディー
