![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/98475197/rectangle_large_type_2_63aa2c5df13046ae9b04a7e3f7a31633.jpeg?width=1200)
【薬剤誘発性頭痛】(薬の飲みすぎによる頭痛)【後編】
こんにちは。「ファン鍼灸院」でのビックリ、嬉しい、楽しい、幸せな治療例をお届けしている、【ばぁばは鍼灸師】のファンです。
今回は、10年間頭痛薬を飲み続けてきた方が、鍼灸治療で薬を手放していく様子を【前編】【後編】に分けてお届けしています。
【前編】では優太さんが転倒して頭を打ったことがある、それが頭痛の原因になってるかも。までお伝えしました。
【優太さん 42歳 会社員】
1.頭の瘀血を取り除き、巡りを良くして頭痛を改善させてい鍼灸治療
まず、全身の巡りを良くして、自然治癒力や自己回復力、免疫力を引き出し、高める治療をしました。
次に、足にある頭痛のツボに刺鍼しました。
そして、むくんで痛い頭の圧痛点3か所に【透熱灸】をしました。
(【透熱灸】皮膚上にもぐさを置いて火をつけ、熱を体の深部に浸透させるお灸です)
ばぁば:どうですか?
熱くないですか?
優太さん:ちっとも熱くないですよ。
ばぁば:普通はとっても熱く感じるお灸なんですよ。
熱いお灸が熱くないのは問題です。
熱く感じるまでお灸を続けますよ。
そして、優太さんが「熱い!」と反応されたのは9つ目のお灸の時でした。
2.むくんで痛い頭に熱いお灸を続けたところ
1回目の治療後に痛みの程度が、 10→9になりました。
1週間に1度来院され、1ヶ月後には、10→5になりました。
その頃には頭にするお灸の数は5つぐらいになりました。
治療開始後、2ヶ月後の優太さんの感想です。
優太さん:1週間で1度だけ頭痛が起きました。
それも随分軽くなってます。
その後は1ヶ月に1回の治療で、3ヶ月間頭痛なし。
その後、仕事で残業続きの時などに少し痛くなって来院されますが、10年間続いた頭痛は ほぼ無くなりました。
それから、来院された時に優太さんが治療の最後にいつもご自分から要望されることがあります 。
優太さん:頭にお灸をお願いします。
お灸をすると頭痛が起きないんです。
ばぁば:分かりました。
優太さん!
この【百会】へのお灸は頭痛を改善するだけでなく、ボケ防止のツボでもあるので、認知症予防にもなりますよ。
そして、初めのうちは9つもしていたお灸がいつの間にか。
優太さん:熱い、熱いです。
もうお灸はひとつだけで充分です。
に変わりました。
ホントに身体は変わるものです。
ファン鍼灸ネット
http://www.fun49.net/
すいな式整体ネット
http://www.suina.net/