
うれしいお知らせですx2に感謝
ビジネスとテクノロジーを学び続ける「ラーニングアニマル」ですが、先週公開した「おめでとうございます!に感謝」が、#ビジネス書が好き、「Webに関して」が、#マーケティングと で特にスキを集めた記事になりました。心より感謝致します!!
ポジティブ心理学の話は好きで、何度か、記事にはしていますが、多くの人に共感いただき感謝いたします。
成功するには、努力が必要ですが、「努力」という言葉に、苦労とか、報われない時間を感じるところに問題があると思います。
孔子の教えにあるように、
「天才は努力するものに勝てない、努力する者は楽しむものに勝てない。」

ということで、努力や苦労というより、困難な状況もポジティブにとらえて、持続的にやり続けることで成功できるのではないかと思います。
つまり、成功している人は、ダメな状況でも、良いところを見つけて、ポジティブに考え、やり続ける人です。
外的要因に左右されずに、世の中のためになり、自分がやりたいと思っていることをやり続けましょう!!
また、テーマブログのほうは、「購買行動モデルをまなぶ Webについて」について記載しました。多くの方に共感いただき心より感謝致します!!
購買行動モデルに関しては、
「購買行動の英単語の頭文字を並べただけで、言われてみるとなるほど」
程度の印象かと思います。
大切なのは、「購買行動が起こるのは、なぜかを知ることが重要」ということです。
つまり、売りたい商品があって、いくらテレビ広告にお金をつぎ込んでも、Webを中心に購買行動を起こす人には響かないので、そういう時は、Amazonのレビューをチェックして★の数や、良いレビューが出るようにしたほうが良いということです。

また、人は、Webでのみ購買行動を起こすわけではなく、商品や状況・世代によって様々な購買行動を起こします。
売る側の立場であれば、商品はどのように、認知され購入に至ったのかを調べることで、どこに広告を出すのが良いか知ることができます。
一方で、買う側の立場としても、適した購買行動があることも理解する必要があると思います。
例えば、
テレビでおいしそうだった豚骨ラーメンを、ネットで検索し、価格で比較して、1円でも安い豚骨ラーメンを探して食べても意味はありませんし、
何の情報も検索せずにパソコンを買おうと、家電量販店に行って、買って帰ってくる人は、ほぼいないといないと思います。

現代では、様々なメディアや情報から気づきが得られ、それを買ったほうが良いもの、比較したほうが良いものがあります。賢い消費者になりましょう!!

