料理のミニマル化
11月からずっと、
ミニマリストに向けて
走り続けてました。
捨て活しながら、
思ったこと、
考えがアップデートしたことが、
たくさんあります!
書きたいことが溢れてます。
ようやく、書くことに向き合う時間がとれた今、最高にハッピーです♪
早速、タイトルの話題についてお伝えします。
家族をもち、料理を担当するようになり、
かれこれ16〜7年くらい。
自分なりに
いろんなレシピをみたり、
新しい調理器具を買ったり、
体に良さそうな食材を取り入れてみたり、
試行錯誤してきました。
基本、健康思考のめんどくさがりなので、
「体に良さそうで、簡単にできる!」
がレシピ選びの最重要ポイントなのですが、
そんな私にピッタリの調理法に出会ったのです♡
それが、重ね煮です。
詳しい作り方は、ここでは割愛しますが、
決められた順番に野菜やお肉を切って、重ねて、煮るだけ!
野菜の甘さや旨みがぎゅっと凝縮されて、
お砂糖入れなくても、甘い!
調味料も油もほとんどいらない調理法なんです。
しかも、切った野菜を入れるボウルも使わないので、調理器具も少なく、作業スペースも少ない。
さらにさらに✨
油と砂糖をほとんど使わないので、腸に負担がなく、お腹に優しい。食べた後は満腹だけど、お腹が軽い感じが、めちゃくちゃいい!✨
健康思考で、ミニマリストのための、調理法だな、と本当に感動しました。
インスタで見たのがきっかけで、作り始めたのですが、重ね煮で肉じゃがや切り干し大根の煮物やカレーやシチューなど作りましたが、どれもめちゃくちゃ美味しかったです。
よかったら、みなさんもぜひ作ってみてください😊
ここまで読んでいただき、
ありがとうございます😊
スキやコメント、めちゃくちゃ励みになってます。