見出し画像

Vol.97 値引きシールは「AI」にお任せ!

おはようございます。

「人間理解」を追究して
ウェルビーイングな社会をつくる
株式会社ロジック・ブレイン
広報担当中川由理です。

••✼••┈••✼••┈┈••✼••┈••✼••••✼••┈••✼••┈┈••✼••┈••✼••••✼••┈••✼••┈┈••✼••

■データドリブンとは デジタル時代の経営戦略とマーケティング
↓↓↓
https://lb-media.jp/management-2/basic_knowledge_technology_0010/


••✼••┈••✼••┈┈••✼••┈••✼••••✼••┈••✼••┈┈••✼••┈••✼••••✼••┈••✼••┈┈••✼••

閉店前やある一定の時間になると「30%OFF」「半額」などのシールが貼られたお弁当やお惣菜が並ぶスーパーの一角。商品を見ながら値引きシールを貼っている店員さんの姿はスーパーならではです。

このシールを貼る作業は、お惣菜やお弁当を通常価格に近い形で売り切るために、天候や時間を見ながら実施するとのこと。これはヒトによって結果が大きく変わる業務で、経験値の浅いヒトでは対応しにくいことが課題になっているようです。

こんなスーパーの課題を解決したのが「AI」。

過去の販売データを学習した「AI」が、商品ごとに適切な値引率やタイミングを指示するというシステムが販売されており、人手不足解消や食品ロスの削減につながっているようです。


さて、本日ご紹介する記事は、経営やマーケティングにおいてデータから正しい判断を導きだす「データドリブン」です。

■データドリブンとは デジタル時代の経営戦略とマーケティング
↓↓↓
https://lb-media.jp/management-2/basic_knowledge_technology_0010/

ヒトの経験値で結果が変わるものはたくさんありますが、スーパーの値引きシールを貼るのもある意味「職人技」だったと思うと、それを引き継ぐことはカンタンではないと改めて感じます。

これまでの実績を元に結果を導き出すのは「ヒト」も「AI」も同じかもしれません。しかし同じことができるヒトを育てる労力を考えると「AI」が活躍することで、人手不足の解消はもちろん、ヒトにしかできない部分を進化させることが可能になります。

これまでヒトが築き上げてきた経験値はかけがえのないものとは思いつつ、AIが得意な部分はお任せして、そのAIを使いこなせるようになりたいものです。


とはいえ・・・

まだまだアナログなところが多いと感じる毎日。ヒトとAIはどちらも上手に関わりたいですね!


それでは今日はこの辺で。
また来週水曜日!!

★新たな企画はじまりました★
LBMEDIAのなかでヒトの悩みを解決します!!
ヒトに関するお悩み&メルマガの感想募集中!!
送り先→ mail/info@lb-media.jp

いつでもお待ちしています。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
アナログを大切にしつつ
進化したい中川でした!
次回もどうぞお楽しみに…

いつもありがとうございます。


メルマガ登録はこちらから↓↓↓

毎週水曜日は、日々職場で起こる様々な出来事に焦点を当てて、働く人々に向けたメッセージを、 毎月1日はあなたのバイオリズムに合わせた、「指針」「やるべきこと」「名言」をお送りしています。

◉ヒトに関するお悩み&メルマガの感想募集中!!

LB MEDIAのなかでヒトの悩みを解決します。
mail/info@lb-media.jp
いつでもお待ちしています。

いいなと思ったら応援しよう!