見出し画像

Vol.43 目に見えないものと形のないものに…

おはようございます。

ヒトの課題を戦略に変える
株式会社ロジック・ブレイン
広報担当中川由理です。

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

◎サイバーリスクとは◎
サイバー攻撃から企業を守る5つの方法
↓↓↓
https://lb-media.jp/technology/basic_knowledge_technology_0013/

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

電子マネーにはずいぶん慣れてきた今日この頃、まだまだ現金を持ち歩くのが当たり前という日常のなかで見かけた日経新聞の記事。

『アップルやグーグル、マイクロソフトの米IT(情報技術)大手が年内に配信する次期OS(基本ソフト)が出そろった。スマートフォンが自動車のカギや身分証明証代わりになり、現金に続きカギやIDの「レス」化が加速する。スマホの機能集約にはセキュリティーリスクもはらんでいる。』(日本経済新聞7月6日)

外出のときは「財布とキーケースとスマホ」という日常が「キーケースとスマホ」で出かけられる様になってまだ間もないと感じるのに、とうとうスマホだけでお出かけの日常もすぐ目の前ですね。私みたいなおっちょこちょいにとっては、便利になるだけでなく、お財布を落としたりカギをなくすという心配もなくなりそうです。

しかしその反面、気になるのがセキュリティ。集約されればされるほど、そこに情報が集中するので予想を遥かに超えるリスクもありそうです。どこまでどのようにすれば確実かといえば、その答えはないのかも知れません。ですが、時代とともに便利になるものを有効に取り入れる為にも、まずはこんな記事を参考にご覧頂くのはいかがでしょうか?


サイバーリスクとは|サイバー攻撃から企業を守る5つの手法
↓↓↓
https://lb-media.jp/management-2/basic_knowledge_technology_0013/

ここではサイバー攻撃から企業を守る5つの手法とありますが、その一つは「従業員のリテラシーを高める」つまり、個人の知識やそれを活用する能力を高めることとあります。
私たちひとり一人が自分自身を守る意識をもつことが、そのリスクの確率を減らすことになりそうです。

そんななか、便利なものは使いたいけど横文字が多くてよくわからない、そんな声も聞こえてきそうですが、ちょっとでもおかしいな…と思ったら誰かに相談できる環境や、その違和感をそのままにしないようにしたいものですね。


そういえば・・・


もうすぐ「カギ」の必要がなくなり便利になりそうだというのに、マンションの駐輪場からある日突然自転車がなくなり手元に残った「カギ」を捨てられない私。カギが要らなくなった・・・といえばそうかもしれないけれど、便利にもなってなければ、自転車が戻ることもなさそう…(涙)
セキュリティの甘さに反省の日々ですが、何かが起こる前に回避できることや準備できることはしっかり備えておきたいですね。

何より、まずは聞き慣れない横文字に惑わされずに素直にその情報に耳を傾けると、実は身近な話題が満載で面白い世界観が味わえそうです。何れにしても、目に見えないものと形のないものを上手に取り入れて便利なものを楽しんで使いこなしたいですね!


それでは今日はこの辺で。
また来週水曜日!!!


★新たな企画はじまりました★
LBMEDIAのなかでヒトの悩みを解決します!!
ヒトに関するお悩み&メルマガの感想募集中!!
送り先→ mail/info@lb-media.jp
いつでもお待ちしています。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
実は横文字が超苦手!!!
辞書を見ながらの中川でした。
次回もどうぞお楽しみに…

いつもありがとうございます。


メルマガ登録はこちらから↓↓↓

毎週水曜日は、日々職場で起こる様々な出来事に焦点を当てて、働く人々に向けたメッセージを、 毎月1日はあなたのバイオリズムに合わせた、「指針」「やるべきこと」「名言」をお送りしています。

◉ヒトに関するお悩み&メルマガの感想募集中!!

LB MEDIAのなかでヒトの悩みを解決します。
mail/info@lb-media.jp
いつでもお待ちしています。

いいなと思ったら応援しよう!