![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/161439681/rectangle_large_type_2_cb30c3ba8ab52f042b92a361cbaf5aee.png?width=1200)
Vol.116 経営者と秘密のノート〜社長が日々記入することは?!〜
おはようございます。
「人間理解」を追究して
ウェルビーイングな社会をつくる
株式会社ロジック・ブレイン
広報担当中川由理です。
••✼••┈••✼••┈┈••✼••┈••✼••••✼••┈••✼••┈┈••✼••┈••✼••••✼••┈••✼••┈┈••✼••
■【実態調査】仕事で幸せを感じたり、良いパフォーマンスを発揮するためには?
↓↓↓
https://lb-media.jp/slider/research0002/
〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜
■【職場の心理的安全性】約9割が良い状態で仕事に取り組むには心理的安全性が重要と回答。
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000008.000085990.html
■【1on1ミーティング受けた社員の本音】約4割がパワハラを感じたことがあると回答。
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000007.000085990.html
••✼••┈••✼••┈┈••✼••┈••✼••••✼••┈••✼••┈┈••✼••┈••✼••••✼••┈••✼••┈┈••✼••
「無言の時間は全然怖くないんですよね」と、起業4年目40代男性T社長。さらに続けて「技術職なので、黙々と作業することも多いんです」と…。
T社長は社員の方と飲みに行くこともあるそうなので、話をしないということではないけれど積極的に会話をするというイメージは全くありません。
しかしよく聞けば「苦手なんです…ほんとはもう少し周りの方とコミュニケーションを取りたいんですよ!」とのことでした。
建築業で仕事の依頼はほとんどご紹介。会社の業績は右肩上がりで特別困ったことはなさそうですが、T社長はもう少し広い視野を持つためにもヒトと関わろうと努力しているということです。
さて本日ご紹介するのは、T社長にもぜひ読んでいただきたい今回のアンケート記事。
■【実態調査】仕事で幸せを感じたり、良いパフォーマンスを発揮するためには?
↓↓↓
https://lb-media.jp/slider/research0002/
![](https://assets.st-note.com/img/1731308260-flIhibmceqnYLdVyoa8AvQNF.jpg?width=1200)
この記事の中のインタビューでは「本音が言えるようになるのも、チーム内で助け合いがあるのも、全ては雑談からきている」という話から「社長は雑談をするために雑談をしている」ということがわかってびっくり!!昔はノートにその情報の内容を書くヒトも多かったとか。雑談はほんとに大事なんですね。
いうまでもなく、私の職場は会議やミーティング以外の会話はほぼ雑談。お話し好きのヒトがいると話題も豊富です。実は私もT社長と同じくコミュニケーションは得意ではないので9割聞く側の雑談がちょうどいい!!(笑)
ちなみにここで紹介しているアンケート調査は、一般社員の方1,011人の回答ですが、まもなく次の調査として「企業の1on1と職場の心理的安全性」について経営者1,000人の結果が出ます。さてさてどんな結果になるでしょうか?
それでは今日はこの辺で。
また来週水曜日!!!
★LBMEDIAのなかでヒトの悩みを解決します★
ヒトに関するお悩み&メルマガの感想募集中!!
送り先→ mail/info@lb-media.jp
いつでもお待ちしています。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
雑談は聞く側がいい
と思う中川でした!
次回もどうぞお楽しみに…
いつもありがとうございます。
◉メルマガ登録はこちらから↓↓↓
![](https://assets.st-note.com/img/1731308298-QJxonaK8CXHbRzyt0cD4pOPU.jpg?width=1200)
◉ヒトに関するお悩み&メルマガの感想募集中!!
LB MEDIAのなかでヒトの悩みを解決します。
mail/info@lb-media.jp
いつでもお待ちしています。