見出し画像

Vol.133 働くヒトの感覚「社長編」~学校に行っていない俺ができることがなぜできない?!~

おはようございます。

「人間理解」を追究して
ウェルビーイングな社会をつくる
株式会社ロジック・ブレイン
広報担当中川由理です。


今日の出来事

「学生時代は勉強もしてないし、ほとんど学校にも行ってなくて・・・」と話す社長は50代男性Kさん。授業よりも楽しいことがいっぱいあったようで、今でも当時のままだという変わらない好奇心。

学校に行かず、勉強していないことを今では少し後悔することもあるようですが、その好奇心が功を奏して、誰よりも多くの情報を持っており仕事も人生も経験豊富。

周りの人からは一目置かれており、ビジネスセンスがいいということで、一緒に仕事がしたいと次々オファーが来るほどの人気者です。

そんなKさん、社長になるまでは様々な業界で仕事をしていたようですが、頭の回転が早く、ヒトの何倍も働くので周りの人がついていけない…。

自分ができることは、ちゃんと学校に行って勉強していたヒトができない訳がない!と思い込んでおり、周りのヒトにいつもイライラしていたそうです。

「学校に行っていない俺ができることがなぜできない?!」と日々悩んでいたKさんに本日紹介する記事をお届けしたい・・・。

そこで本日ご紹介するのは

◆ロジック・ブレインAWARD2022「自分の今いるポジションの中で、誰でもエースになれる職場」

実はKさん、AWARDの事例に出てくる3タイプがあるということだけは既にご存知で、改めてその後の変化を聞いてみると、なんと!!

ほとんど勉強をしていない自分ができることは、誰でもできると思っていたけれど、それぞれ「得意なことが違う」ということが最近やっとわかりました!と。

さらに、できないヒトにイライラすることはなくなり、そのヒトが「できることは何か」を考えられるようになっただけではなく、今まで以上に多くのヒトと関われるようになったと言います。

さらにさらに、自分が苦手なことがあるのは勉強していないから当然だ!という思い込みも無くなったようで、自分にも周りのヒトにも優しくなったそうです。

絵に描いたようなホントの話。

年齢とともに考え方や捉え方は一方向になりがちですが、Kさんのように柔軟な姿勢でありたいものですね。


2022年の仕事納めまではあと数日のカウントダウン。クリスマスが終われば一夜のうちに門松が並ぶ街の賑わいを楽しむ間もなく年末のご挨拶!!

その後は大掃除やおせちの準備が始まるヒトも多いのでしょうか?!
私はしませんけど~!(笑)

それでは今日はこの辺で。
また来週水曜日!!!

事務所はモノがないので
大掃除なしの中川でした!
次回もどうぞお楽しみに…   

いつもありがとうございます。


メルマガ登録はこちらから↓↓↓

毎週水曜日は、日々職場で起こる様々な出来事に焦点を当てて、働く人々に向けたメッセージを、 毎月1日はあなたのバイオリズムに合わせた、「指針」「やるべきこと」「名言」をお送りしています。

◉ヒトに関するお悩み&メルマガの感想募集中!!

LB MEDIAのなかでヒトの悩みを解決します。
mail/info@lb-media.jp
いつでもお待ちしています。

いいなと思ったら応援しよう!