![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/114622789/rectangle_large_type_2_f7d05f793fb3a90d4882281375f871d2.png?width=1200)
条文サーフィン~刑法(第二編・罪)の波を乗りこなせ!!~「第十八章の二 支払用カード電磁的記録に関する罪」
この記事を含む以下のマガジンは、刑法の「第二編 罪」を”章別”に分けて収録した【刑法】編の”新版”です。
(※刑法=令和5年7月13日現在・施行)
それでは、
「条文構造」を意識して編集した法令の条文、
その一行一行を「波」に見立てて、かるーく乗りこなす
条文サーフィン【刑法】編の
はじまり、はじまり。
※以下、構成は「条文見出し一覧」→「条文」の順。
〇刑法(明治四十年法律第四十五号)
第二編 罪
第十八章の二 支払用カード電磁的記録に関する罪(第百六十三条の二―第百六十三条の五)
第百六十三条の二(支払用カード電磁的記録不正作出等)
第百六十三条の三(不正電磁的記録カード所持)
第百六十三条の四(支払用カード電磁的記録不正作出準備)
第百六十三条の五(未遂罪)
〇刑法(明治四十年法律第四十五号)
第二編 罪
第十八章の二 支払用カード電磁的記録に関する罪
(支払用カード電磁的記録不正作出等)
第百六十三条の二 人の財産上の事務処理を誤らせる目的で、その事務処理の用に供する電磁的記録であって、クレジットカードその他の代金又は料金の支払用のカードを構成するものを不正に作った者は、十年以下の懲役又は百万円以下の罰金に処する。預貯金の引出用のカードを構成する電磁的記録を不正に作った者も、同様とする。
2 不正に作られた前項の電磁的記録を、同項の目的で、人の財産上の事務処理の用に供した者も、同項と同様とする。
3 不正に作られた第一項の電磁的記録をその構成部分とするカードを、同項の目的で、譲り渡し、貸し渡し、又は輸入した者も、同項と同様とする。
(支払用カード電磁的記録不正作出等)
第百六十三条の二
人の財産上の事務処理を誤らせる目的で、
↓
その事務処理の用に供する電磁的記録であって、
↓
クレジットカード
↓
その他の代金又は料金の支払用のカードを構成するものを
↓
不正に作った者は、
↓
十年以下の懲役
↓
又は
↓
百万円以下の罰金に処する。
預貯金の引出用のカードを構成する電磁的記録を
↓
不正に作った者も、
↓
同様とする。
2 不正に作られた
↓
前項の電磁的記録を、
↓
同項の目的で、
↓
人の財産上の事務処理の用に供した者も、
↓
同項と同様とする。
3 不正に作られた
↓
第一項の電磁的記録を
↓
その構成部分とするカードを、
↓
同項の目的で、
↓
譲り渡し、貸し渡し、又は輸入した者も、
↓
同項と同様とする。
ここから先は
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/32427913/profile_b915360d309628ec58558fe86a031185.jpg?fit=bounds&format=jpeg&quality=85&width=330)
「条文構造」を意識して編集した法令の条文、 その一行一行を「波」に見立てて、 かるーく乗りこなす。 イチから条文を読まないから、 速く読…
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?