京大法学編入トラスト

京都大学法学部3年次編入試験合格者。博士後期課程。専門は政治学。 強みは政治学に関する専門的な指導ができることです。日頃論文を読み書きしている経験を小論版指導に活かします。 京大法学部の編入試験についてはもちろんのこと、編入試験全般に役立つ情報を発信していければと思います。

京大法学編入トラスト

京都大学法学部3年次編入試験合格者。博士後期課程。専門は政治学。 強みは政治学に関する専門的な指導ができることです。日頃論文を読み書きしている経験を小論版指導に活かします。 京大法学部の編入試験についてはもちろんのこと、編入試験全般に役立つ情報を発信していければと思います。

メンバーシップに加入する

■主なサービス内容 ・法学編入を目指す方が、京大合格者かつ編入試験指導歴ありのトラストに、気軽に個別相談ができ、受験までサポートを受けられます。 ・Twitter等ではお伝えしにくい情報を個別にお伝えします(予備校事情や難関大合格者の傾向など)。 ■参加条件 ・本気で法学編入を志している学生の方。 ・受験予定大学、現所属、英語民間試験のスコアを教えていただきます(的確なアドバイスを行なっていくため)

  • 法学編入 小論文添削(月2通)

    ¥2,000 / 月
    募集終了
  • 法学編入 小論文添削(3通)+小論文解答例

    ¥5,000 / 月
    あと4人募集中
  • 法学編入 英語(英文和訳添削)

    ¥5,500 / 月
    あと3人募集中
  • 法学編入 小論文添削(月6通)

    ¥11,000 / 月
    あと3人募集中

マガジン

  • 小論文解答例

    合格者による法学部編入の小論文の解答例集です。合否の目安を知ったり、答案の書き方を掴むことに使っていただければと思います。

  • 京都大学法学部3年次編入 小論文解答例・受験対策等記事

    私が書いた京都大学法学部3年次編入試験に関する記事をすべてまとめたものです(解答例、受験対策に関する記事等)。 現在は大学院に在籍している筆者の専門分野である政治学に関する問題を中心に解答例を用意しています。 政治学を専門にする講師がいない予備校に通っている方は補助教材として利用していただければと思います。また、独学の方にも活用してもらえればと思っています。

  • 京大法学部3年次編入

    京大法学部の3年次編入に関する記事をまとめました。合格者である筆者は現在は大学院にて研究を続けています。 追々にはなりますが記事は追加していく予定です。

  • 英文和訳問題 解答例集

    北大、阪大、名大法学部編入試験の英文和訳問題の解答例(訳例)を集めたものです。 問題(用紙)は添付しておりませんので、各自ご準備ください。あるいは出典は記載しているので、図書館等で探してきてください。

最近の記事

令和7年度 京都大学法学部第3年次編入試験 第1問 解答例

はじめに 本記事では、令和7年度の京都大学法学部第3年次編入試験の第一問(民主主義、特に直接民主制に関する問題)の解答例を示します。  私は京都大学法学部に編入した経験があり、政治学を専門に大学院に進学しております。令和7年度の第一問のテーマは私の専門領域に近く、またそもそも法学編入に関する情報発信をされる方の中に政治学を専門とされている方がほぼおられないため、私が模範解答を作成しようと思いました。  京都大学の過去問を見ていただくとわかりますが、政治学、基礎法学に関する

    • 京都大学法学部3年次編入試験の合格ラインについて--成績開示データに基づく分析

      はじめに 本記事では、京都大学法学部3年次編入試験の成績開示データをもとに、合格の基準について分析を試みたいと思います。  具体的には、小論文、TOEFL iBT、GPA等がそれぞれどれくらいの比重で合否判断に影響しているのか、といったことを可能な限り明らかにします。  なお、本記事の内容には、私の成績開示データが含まれるという都合上、有料記事とさせていただき、閲覧を限定させていただきます。ご理解いただけますと幸いです。 合否判定項目--何で合否が判定されているのか?合格

      • 令和7年度(2025年度) 名古屋大学法学部 第3年次編入学試験問題 英語 問題Ⅱ 訳例

        はじめに 本記事の内容は、令和7年度(2025年度) 名古屋大学法学部 第3年次編入学試験問題 英語 問題Ⅱの訳例である。問題文や課題文は掲載していないので、各自手に入れてほしい。  先日行われたばかりの試験であり、英語は問題が2つあるが、多くの受験生は問題Ⅱの手応えがあまりなかったそうである。本記事の執筆者は政治学を専門としていることもあるので、早速今年の名古屋大学の試験問題に挑戦してみたいと思う。  出典は、Leigh K. Jenco; Murad Idris; M

        ¥700〜
        • 平成24年度(2012年度) 名古屋大学法学部第3年次編入試験 英語 問題Ⅱ 訳例

          はじめに  本記事の内容は、平成24年度名古屋大学法学部の第3年次編入試験、英語の問題Ⅱの訳例である。  出典は、Steven Lubet, Modern Trial Advocacy; Analysis & Practice, 4thed., (NITA 2009) p.75-76 である。  本記事では訳例のみを公開しており、課題文、問題文等は掲載していない。過去問自体は各自手に入れてもらいたい。 訳例

          ¥600〜

        マガジン

        • 京都大学法学部3年次編入 小論文解答例・受験対策等記事
          14本
          ¥4,000
        • 小論文解答例
          10本
          ¥3,800
        • 京大法学部3年次編入
          6本
          ¥1,500
        • 英文和訳問題 解答例集
          10本
          ¥3,000

        メンバーシップ

        • はじめに(必読)

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります
        • 小論文の提出について

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります
        • はじめに(必読)

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります
        • 小論文の提出について

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります

        記事

          平成24年度(2012年度) 名古屋大学法学部 第3年次編入学試験問題 英語 問題Ⅰ

          はじめに 本記事の内容は、平成24年度名古屋大学法学部の第3年次編入試験、英語の問題Ⅰの訳例である。  出典は、Robert D. Putnam and Lewis M. Feldstein, "Better Together: Restoring the American Community", Simon & Schuster, New York, 2003, pp. 1-2 である。問題用紙は本記事には掲載していないので、適宜大学に問い合わせるなどして過去問は確保して

          ¥580〜

          平成24年度(2012年度) 名古屋大学法学部 第3年次編入学試験問題 英語 問題Ⅰ

          ¥580〜

          平成28年度 北海道大学法学部編入学試験 英語 問題1 解答例、課題文全訳

          はじめに 本記事では、平成28年度北海道大学法学部編入学試験「英語試験問題」問題1の解答例および課題文の全訳を掲載している。なお、本記事では課題文および問題文は掲載していないため、問題用紙は各自ご準備願いたい。  本問題はTHE NEW YORK TIMESからの出題であり、「インターネット上の個人データの取り扱いに関するヨーロッパとアメリカの考え方の違い」について書かれたものである。元の記事は次のリンク先である。適宜こちらも参照されたい。 解答例問1 ①この判決により、グ

          ¥580〜

          平成28年度 北海道大学法学部編入学試験 英語 問題1 解答例、課題文全訳

          ¥580〜

          平成31年度北海道大学法学部編入試験 英語(問題2)訳例

           本記事は、平成31年度北海道大学法学部3年次編入試験の英語第2問の「解答例」と「課題文」を訳したものを掲載したものである。  植民地主義について書かれた英文である。出典は、以下の通りである。Albert Memmi (translated by Howard Greenfieid), The Colonizer and the Colonized (Boston: Beacon Press, 1991), pp.79-82.   本記事には問題を掲載していないため、問題用

          ¥580〜

          平成31年度北海道大学法学部編入試験 英語(問題2)訳例

          ¥580〜

          小論文解答例(平成17年度京都大学法学部3年次編入試験)

          はじめに  グローバル化とは、人、カネ、モノが国境を超えて活発に移動することで、世界における人的・経済的な結びつきが強まることをいう。人々が世界中を自由に移動したり、資本を自由に投下できることは、個人の自由という近代的価値を促進する側面があるように思われる。しかし、実際はさまざまな問題が生じている。   1、グローバル化・国家主権・民主主義のトリレンマ

          小論文解答例(平成17年度京都大学法学部3年次編入試験)

          小論文解答例(平成12年度京都大学法学部3年次編入試験)

          解答例◯はじめに  人権や民主主義は、国連が重きを置いている価値であることや、我が国を含む先進諸国においても、憲法に明記されるなどし、その価値は非常に重視されている。人権や民主主義といった概念は普遍的であるかのように語られることが多い。しかしながら、これらの概念はあくまで西欧諸国に由来するものであり、普遍的であるとすることは傲慢であるという批判もある。以下、AとBの見解について、その特徴を整理し、比較した上で、若干の考察をしたい。

          小論文解答例(平成12年度京都大学法学部3年次編入試験)

          令和2年度北海道大学法学部3年次編入試験 英語(問題1)解答例

          はじめに 本記事は、令和2年度北海道大学法学部3年次編入試験の英語問題1の解答例です。  課題文はインターネット民主主義論などでも有名なキャス・サンスティーンのものです。出典は、Cass R. Sunstein, How Change Happens 59-61 (The MIT Press, 2019)です。過去問自体の掲載は差し控えます。  今回は「ナッジ」に関する文章でした。ナッジについて日本語で読める書籍をいくつか紹介しておきます。問題を解いた後に適宜参照されるとよい

          ¥580〜

          令和2年度北海道大学法学部3年次編入試験 英語(問題1)解答例

          ¥580〜

          令和5年度北海道大学法学部3年次編入試験 英語(問題2)訳例

          はじめに 本稿は、令和5年度の北海道大学法学部3年次編入試験の英語、問題2の訳例です。  問題文等は掲載しておりません。各自ご用意ください。本記事の内容は、解答例、訳例、解説のみです。  それでは、早速訳例と解説に入ります。 訳例問1 ①学者らは、アジア諸国の多くが、権威主義的統治形式を保持することに強固に固執しているが故に、依然として死刑制度に固執していると主張している。これらの国々で国家権力を制限することが欠如しているということは、死刑制度を維持する国に共通している。

          ¥600〜

          令和5年度北海道大学法学部3年次編入試験 英語(問題2)訳例

          ¥600〜

          2020年度 名古屋大学法学部 第3年次編入学試験 英語 Ⅱ 訳例

          はじめに 本稿は、2020年度名古屋大学法学部第3年次編入試験問題、英語の英語Ⅰ(第一問)の訳例(解答例)です。  出典は、James Bessen, Michael J. Meurer, Patent Failure: How Judges, Bureaucrats, and Lawyers Put Innovators at Risk, (Princeton Univ. Press, 2009), pp. 6-7. です。We begin by comparing 〜か

          ¥598〜

          2020年度 名古屋大学法学部 第3年次編入学試験 英語 Ⅱ 訳例

          ¥598〜

          2020年度 名古屋大学法学部 第3年次編入学試験 英語 Ⅰ 訳例

          はじめに  本稿は、2020年度名古屋大学法学部第3年次編入試験問題、英語の英語Ⅰ(第一問)の訳例(解答例)です。出典は、John Henry Merryman, The Civil Law Tradition: An Introduction to the Legal Systems of Europe and Latin America, Third Edition, p. 1.(https://www.sup.org/books/title/?id=29439)です

          ¥598〜

          2020年度 名古屋大学法学部 第3年次編入学試験 英語 Ⅰ 訳例

          ¥598〜

          H30年度 大阪大学法学部3年次編入学試験 英語第1問 訳例

          はじめに--本記事について  本記事では、平成30年度、大阪大学法学部3年次編入学試験の「英語」第1問の訳例を紹介する。  出題された英文は、大阪大学が出題した問題に記載された出典をもとに引用してあるが、各自大阪大学法学部の教務課で過去問を閲覧したり、出典の書籍を図書館で借りるなどし、自身で確認することを推奨する(スペルミスや表記ミスには注意したが、万が一ということもあり得る)。  法学系に英文では、一般的な英単語帳には載っていないものも多く含まれる。例えば、今回の問題で言え

          ¥450〜
          割引あり

          H30年度 大阪大学法学部3年次編入学試験 英語第1問 訳例

          ¥450〜

          法学編入ルート:これさえ読めば合格⁈

          はじめに:独学で法学部に編入するためには何を読むべきか  本記事では、独学者向けに、法学部に編入するために必要な知識を身につけていけるように、手に入れやすい書籍をセレクトしています。  『演習ノート:法学』などの書籍は、法学編入業界では大変知名度が高いですが、必須アイテムでは決してありません。また、予備校のテキストも必須ではありません。それらなしで、独学で合格された方を多数知っています。そのため、中古市場に出回っている高額なテキスト・書籍を無理して買わずに、これから紹介する

          ¥580

          法学編入ルート:これさえ読めば合格⁈

          ¥580

          小論文解答例(平成31年度京都大学法学部3年次編入試験・第1問)

          小論文解答例(平成31年度京都大学法学部3年次編入試験・第1問)