noteで50記事書きました!
こんにちは、森 大です!
美容皮膚科医をしながらファイナンシャルプランナーとしても活動しております!
この記事でついにnote50記事目となり、およそ7週間毎日更新を続けたことになります。最新だと
という結果で「ようやく5000を超えたんだなぁ」としみじみ感じております。
そこで前回の30記事の時点からこれまでの経過や感じたこと、考えたことなどをまとめます!
(10記事め、30記事めはこちら ↓ )
今回の記事は
に特に役立つ内容になります!
では今回もよろしくお願いします!
1.50記事までの経過
30記事から50記事まではスムーズで、かなり習慣化されたように思います。
30記事までの間は「よし、今日も書くぞ!」という気合を入れたりしていました。しかしその後はまさに生活の一部として続けている感じです。
僕の1日のスケジュールはこんな感じ。
(この通りいかないことも結構ありますけど笑)
noteを書くこと、音声配信することに関して迷わずに続けられています。「はい、この時間は録音。」「はい、この時間はnote。」みたいな感じ。
こうなると楽ですね。
***
PVに関しては先ほども出しましたがこんな感じ。
毎日100PV以上と考えられるので、ありがたい限りです。
なんと僕の記事をサポートして下さる方も現れて、とても嬉しい気持ちでした。見ていてくれる方はいるんだなって、思いました。
***
フォロワーさんは凄くゆっくり増えています。
いわゆる「相互フォロー狙い」はしていません。なんとか自分の力を伸ばして頑張りたいなって思います。歩みは遅くなってしまうのでしょうけど笑
***
意外な記事が人気だったりすると驚きますね。
上位は「美容医療」「インテリア」「腕時計」。
一番発信している「お金」のテーマは爆発力がないみたいです笑
テーマ自体の人気度もあるのかなって思いますね。
2.新しく始めたこと
30 → 50記事の間に新しく始めたことが2つあります。
まずTwitterに関してですが、こちらはまだ全然使いこなせていません笑
noteを貼るだけじゃあ魅力がないでしょうから、誰かの役に立つことをつぶやきたいのですが…
どんな内容をつぶやいていけば良いのか迷走中です。
などかなぁと思っています。
またいつか報告します。
***
もう1つ、文末に各種リンクをまとめました。
こちらは他のクリエイターさんが行っているのを真似したものです。どれくらいアクセスしているかは残念ながら分かりません。
各記事を見て興味を抱いて下さった方がリンクを押すかもしれないので、探す手間を省くための気遣いになればなと思って続けています。
3.今後の方針
まずはnoteを100記事まで続けてみます。
音声も続けます。
ただ、音声はstand.fmへの引越しを検討中。
その理由は3つあります。
SNSごとのユーザー特性をかなり色濃く感じます。
例えばInstagramでnoteの記事をストーリーでお知らせしたりしますが、ほぼ反応はありません。一方で家のインテリアなどの写真を載せると反応が良いです。あたり前のことなのですが、確認できています笑
noteでは文章が音声コンテンツよりも伸びています。
そのため、音声は音声用のSNSに発信するべきだと感じています。それを求めるユーザーがいるからですね。リンクはnoteにも貼れますから、あまり労力の違いは無さそう。
Voicyパーソナリティには応募したんですが、2週間で来るという返事が1ヵ月経つ今も来ません。残念ながら落ちたんですね。2%くらいの採用率らしいです。悔しいけど前を向きます!
***
あと、そろそろFPとしてのオンライン勉強会の4期を開始しようかと思っています。
募集をかける際の参考資料としてnoteの記事を利用したいと思います。また、教えていく中で「この記事にもよく書いておいたからね。」と勉強の助けにもなるかなと。
ただここでも「動画で学ぼうとしている方に文章を読んでもらう」というハードルを感じますね。中には文章を好む方もいらっしゃるので、その方にはとても役に立つと思います。
おわりに
今回は「noteで50記事書きました!」というテーマでお送りしました。
現状をありがたく受け止めつつも、まだまだ課題がいっぱい。歩みを止めることなく、これからも役に立つ記事を書き続けます!
各ユーザーの役に立つためにも、ユーザー特性にあったプラットフォームを利用するように心がけます。
「note」「Instagram」「Twitter」「stand.fm」
もともとSNSが好きではない僕ですが、これらの異なるSNSを使いこなせるように成長したいと思います!
そしてゆくゆくは沢山の方の役に立てるような影響力を持って、将来の夢にも繋がったらいいなと思っています!
***
最後まで読んで頂き本当にありがとうございます!
もし面白い、役に立つ、応援したいと思って頂けたらコメント、スキ、フォローをお願いします!
これからもブログ、音声ともに毎日更新してまいります!
応援よろしくお願いします!