![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/155713911/rectangle_large_type_2_88e69329e8df5bf7f39e23d394b4d433.jpeg?width=1200)
#5 沖縄とカフェの本は僕にとって・・・
今僕は、猛烈に恋をしている
恋とは、
その人のことを「もっと知りたい、近づきたい」と思い、強い関心を寄せることです。 辞書では、「強く惹かれること」「切ないまでに深く思いを寄せること」「男女間の思慕の情」などという説明がされています。 恋をしているとき、特定の異性に対して胸がドキドキしたり、ときめきを感じたりします。
恋の定義は、
1. 一緒に居てドキドキする
近くにいるだけで気持ちが高揚して収まらない。
2.相手をもっと知りたいと思う
自分しか知らない相手の一面を受け入れたいという気持ちが募る。
3.常に相手のことを思い浮かべてしまう
恋をすると頭の中が相手のことでいっぱいになる。
だから僕は今、
沖縄に恋をしている。
カフェに恋をしている。
ふと気付いたら、「沖縄カフェ」のことばかり考えていて、常に沖縄にいる自分を想像してしまう。
不思議なことに、考えるたびに幸せを感じて、もっと想像していたいという気持ちになっている。
「沖縄カフェ」を自然と意識してしまうのは恋をしている証拠といえるでしょう。
これは、完全に恋をしている。
本屋で「沖縄」と目につくと、つい買ってしまう。
家に帰って、ペラペラとページをめくり、
写真を見ながら、色々と想像する。
楽しい。
ふと気付いたら、本を買いまくっていた。
沖縄の本やカフェの本は
会えない彼女のSNSを見ている気分。
歯がゆい。
どんな本を買ったかというと。
●沖縄完全版2025 (JTBのMOOK)
この本は、とにかく最新の沖縄を知りたくて購入。
いわゆる最新情報満載なガイド本。
流行りのグルメは?注目のスポットは?
しばらく訪れていない沖縄がどんな感じになってるのか?
近況を知って、ちょっと満足。
●POPEYE特別編集 増補改訂版 僕の沖縄地図2024
エリアごとの写真満載なガイドブック。
僕の好みのお店や写真がいっぱい。
お気に入りのセレクトショップを訪れた感じ。
●Hanako特別編集 沖縄の旅
こちらもエリアごとのショップ紹介本。
ショップオーナーのインタビューなど掲載でお店のイメージやコンセプトが解り、自分もいつかここで紹介されたいなぁと思った。
●ニッポンを解剖する! 沖縄図鑑
僕の知らない沖縄のことが満載。沖縄の名所・旧跡の詳細や、自然・歴史・文化を、写真やイラストで、わかりやすく図解してるので、楽しく勉強できる。
この本に書いてあることを完全暗記できれば、沖縄博士になれる気がする。
●Casa BRUTUS カフェとベーカリー
カフェと珈琲の事がもっと知りたくなり購入。
オシャレなカフェ満載で、それぞれのショップオーナーの想いが語られているので、とても参考になりました。
豆やカップのこだわりが強まった。
●カフェをはじめる人の本
東京や地方で開業した14店の店主が、カフェをはじめるために大切な3つのことを語り、物件の探し方や移住先の選び方などこれからカフェを始めたい人へのノウハウ本。
開業までのステップやお金の話など、具体的に紹介しているので、今後何をすべきか?いくらくらい必要か?など、イメージを具体化できた。
●はじめての「くつろぎBAR」オープンBOOK
例えば夜、BAR対応にした場合何が必要なのか?カフェとBARは何が違うのだろう?と思い、購入。
図解入りで解りやすく解説されているが、やはり酒が絡むとややこしいと感じた。
ふと考えてみた。
「愛」とは?
「恋」と「愛」の違いって何?
愛とは、簡単にいうと相手の感情を受け止めること。受け止めた上で相手を愛おしい、かわいいと思う気持ちが愛。
恋は一方通行ですが、愛は受け取る側と気持ちが通じているのが大きな違い。
来年には、僕の恋も愛に変わる。
相手の感情を受けとれない現状。
片思いだが あきらめずに がんばろうと思う。
いや、これは俗に言う
推し
ってやつなのか?
そっちの感覚に近いのか?
いいなと思ったら応援しよう!
![ラプラス](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/154767529/profile_1cd969858f73fc5e5a917a7196211057.jpg?width=600&crop=1:1,smart)