
インストール
新しいアプリをインストールした。
とても疲れてだるくて、明日の仕事を考えると鼓動が早くなり、目が回りそうになる。
不安でどうしようもない。
そこで、セルフケアとして、「自分が頼れる関係機関を調べる」ことをした。
その結果たどり着いたのが、「生きづらびっと」というところで、すでにLINEで友達になっていた。LINEのトークで相談ができるほか、「かくれてしまえばいいのです」「死にトリ」など、突発的な気持ちにも寄り添ってくれるサイトに繋がっている。
その、「死にトリ」の方に今回は入ってみた。
そこでは、しにたいきもちの分析ができるようになっていた。
結構当たっていた。
今は希死念慮というか、明日が嫌すぎるという気持ちだが、居場所になるというのは安心できる気がした。そして、このサイトからつながっている「シニトリ」という、アプリを入れるに至った。
ペンギンとかハトに話しかけることができる。
人(トリ)に聞いてもらうと、ただ日記アプリに書き込んだりするだけよりもマシな気がした。
これも、セルフケアの一つになるかな。
今もベッドの上でうだうだしているし、黒いごにゃごにゃしたものが胸の辺りでつかえて苦しい。
明日の仕事のなにが嫌なのだろう。職場に人が増えること、徐々に休みモードじゃなくなること、苦手な人がいること、仕事そのものが嫌なこと、体がだるいこと、色々ある。
それでも、6割の力でいい。やろう。いやでもやることはある。いやいやでもいいからやろう。
そして、明日が来るまではよく休もう。