![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/13981729/rectangle_large_type_2_64d0af8cdb60bb158c003ca9553e3ed3.png?width=1200)
木彫りの熊は三体も必要か
日本の田舎に行くと玄関か応接間にあいつは堂々といる。
そう。
鮭を咥えた木彫りの熊。
木彫りの熊は3体も必要じゃない。
木彫りの熊が必要なのか?
////////////
日本の田舎にはよくあるといえばあとはこれ。
カレンダーと時計
トイレにはやたらカレンダーと時計が置いてある
今にもやたらカレンダーと時計が置いてある
あれは何なんだ
だいたい保険屋さんからもらったもの
そしてみんな捨てられないからたくさん飾る
田舎の常識のような感じがする
あなたはそんなことを感じたことはあるかな?
/////////////
ばあちゃんちの匂い
埃臭い
じいちゃんちの匂いなんか草の匂い
これは私の偏見かもしれないが
田舎は田舎の特有の匂いがする
ちなみにうちには木彫りの熊は三体あり、
カレンダーだらけで時計だらけ。
田んぼが一面に広がる田舎を稲穂をみながら、
蝉の鳴き声を大音量で聴きながら、
今日も体感してるんだな。
いいなと思ったら応援しよう!
![ともりん@テレワーク講座・動画講師講師•ビジネスサポート](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/171683693/profile_fd31bca4330408763e561d6624eee561.png?width=600&crop=1:1,smart)