見出し画像

曖昧なボーダー:南方熊楠とわたし(後編)インナーチャイルド乗っ取り事件

前回の記事の続き。言語化しにくい自分の体験を言語化する試み。

「対象と同一化したままでは、狂人となってしまう」「自我の消滅に恐怖する」「他者と近すぎず遠すぎない、適当な距離にとどまれない」、こんな熊楠は今でいう「統合失調症」に近いのでは、と書かれている。(*後述)

わたし自身は、統合失調症っぽい部分もありそうな「うつ病」だったことがある(うつ病の治療は受けていた)。そのことと関係あると思うけれど、自身の特殊な体験のうち、最も大きなものを「インナーチャイルド乗っ取り事件」と呼んでいる。2007年当時はインナーチャイルドを知らず、現象の意味を理解できなかったが「まあそういうこともある」と受け入れていた。

一応、自分自身に起こったことを追求・分析しようと試みたが、多重人格でもなく、分裂症でもない。別に、病名がついたからどうってこともないし、病院に診断を求めたりもしなかった。そんな体験を、15年以上前のことだけれど、とりあえず書いてみる。分析はあとで(できる範囲で)。この世のどこかに同じ体験をした人がいたら、話してみたい。まだ会ったことがない。

うつ病が悪化、歩けなくなり家にこもる

20代後半、うつを繰り返していた時期で初回の発症から約2年後。わたしは子宮内膜症でもあり、それが最初に鬱になったきっかけだった。3月初旬のある日、生理痛に耐えられず薬を飲んだら、うっかりボルタレンだった。母が術後にもらった薬で、生理痛で使う鎮痛剤ではない。あまりに強過ぎた。翌朝、仕事に行こうとしたら歩けなくなり、ろれつが廻らず、あごが弱って食べられなくなった。うつ病で同じ状態になったことはあるので、この時のトリガーは薬だと思う。それまでの精神状態は「中」程度の鬱だった。

そして翌日から動けなくなり、しばらく家に籠もって休まざるをえない。当時は一人暮らしで、わずかな友人の助けは得ていたけれど、一人の時はトイレに行くにも家の中で這って移動していた。寝てばかりいることもできず暇なので、数日前のホームパーティーの飾りの残りで、切り紙をして遊んでいた。その時から、突然わたしは子どもみたいになった。ボルタレンショックの2-3日後。

自我の消滅に恐怖する

実家の母に送るメールは絵の記号(スタンプ)ばかりが並び、文字は全くない暗号状態(わたしなりの意味は、ちゃんとある)。壁にはベタベタと紙類や写真を貼り、そこにも意味づけをした。嫌いだとか許せない人を思い出し、なぜか1人ずつ許してあげた。枯れそうなパキラの鉢植えに自分のフリースを着せ、ぬいぐるみを近くにおいて励ました。ありったけのアクセサリーもつけてやった。

大人の自分は行動をコントロールできないが、意識の外側(のようなイメージ)で、子どもがやることを全部わかっている。「あーあ、そんなことしちゃって、ちゃんとご飯くらい食べようね」「そろそろ風呂はいろうよ」、とか思っている。つまり頭あるいは体の中に、2人同時に存在している。自分を外側から見る幽体離脱的な視点ではなく、自分自身の内側に2人いる

「対象と同一化したままでは、狂人となってしまう」「自我の消滅に恐怖する」「他者と近すぎず遠すぎない、適当な距離にとどまれない」

「南方熊楠の見た夢 パサージュに立つ者」唐澤太輔 著、勉誠出版

「南方熊楠の見た夢」で、著者は何度もこのように熊楠を表現している。わたしはまさに、こうなっていたと思う。対象と同一化、というのがちょっと変形的だけど、「子どもの自分が分離して他者のように現れ、本体が乗っ取られた」というのが近い。大人としての自我はあるけれど、支配されてしまって思うようにならない。いつか今までの自分は消えるのだろうか、もう元には戻れないかもしれないという恐怖はあった。

当時、「子ども」人格が自分であると確信があったわけではない。かといってテレビで見たことがある多重人格者のように、全く別人の設定でもなかった。それにしても、狂人だ。何度も家に来て、助けてくれていた友人との関係もおかしくなった。

インナーチャイルドだった

数年後、インナーチャイルドのことを知って納得した。
あの時のわたしは、顕在意識と潜在意識の世界が逆転していた。起きている時は第2人格(インナーチャイルド)優位で、寝ているときが第1人格つまり通常の自分。大人の判断で何かしないといけない時は、子どもを寝かしつけ(潜在意識と体は寝ている)、顕在意識が優勢になったところで(ややこしいけど、とにかく逆!)夢遊病のように無理やり動いて食事や家事などをしていた。これを大人のわたしは「意識的」にやるようになっていた。

そもそも不眠の症状がひどかったため、努力の末に子どもだけを寝かせることができるようになった(たぶん催眠術のようなもの)。子どもは、ほっといたら何も食べないので、6Pチーズ1個だけの日もある。ろくに歩けないのに、寝た体を動かしたら変な負荷がかかって酷い筋肉痛になった。熊楠も夢遊病を体験しており、幽体離脱もしている。

当時の記録を、この夢遊病状態の時に書いたことがある。寝かせたはずの子どもが出てきて、絵とか簡単な字を描いたりもした。字を見ても3歳〜5歳児くらいだったと思う(字も変わる)。こういうのをしばらく保管していたが、見ても辛いだけだから1年後くらいに捨てた。

だけど、深い海の底に沈んで鎖に繋がれているわたしを、兄が助けに来てくれるイメージを絵に描いたことは覚えている。牛飼い(酪農)の家で育ち、両親は常に仕事で忙しいので、小さい頃は兄といつも一緒だった。歩いていける一番近い家も1Kmくらい先。自宅のある牧場と広い敷地がすべて、わたしたちの遊び場。通路の両側に牛がずらりと並んだ牛舎と、わらや牧草が積まれたところ、牧草地、そして山。そんな子どもの記憶が、兄に助けを求めたのかもしれない。実際は兄に何も相談していないし、こんな事件があったことすら兄は知らない。

基本的に、当時の子(わたし)は楽しくひたすら遊んでいて、怒ったり泣いたりはしなかった。発明したり、工作してキャッキャしていた。お風呂に入れば湯船で人間洗濯機になる。自分は天才!と常に思う、圧倒的な楽天主義(すばらしいよね・・・)。その人間洗濯機で、部屋にかかった布類をカーテンから何から全部ひっぺがし、狂ったように洗った。全自動洗濯機あるのに笑

そのうち、一人暮らしの一軒家は魔界と化した。玄関は魔術的に装飾し、人形やぬいぐるみが総出のお迎え。しかもテーブルに花なども異様にアバンギャルドな感じで飾った。紫とピンクと黒みたいな世界。そんなことの全てに理由はちゃんとあるけれど忘れてしまった。魔除けだったような? 
見舞いに来てくれた時、玄関を見てすぐに帰らなかった友人を尊敬する。

子どものすることには全て本人にとっては意味がある。「子どもみたいに自由奔放に表現できるアーティストは、子ども部分の出し方を自由自在にできているんだ!」と、大人の自分は思った。天才と紙一重でもあり、ボーダーが曖昧だが、狂人と言われる人はバランスが取れず偏りがあるのかもしれない。そこらへん大人のわたしは冷静に観察し、発見して楽しんでもいた。大学時代は心理学専攻も候補に入っていて(実際は人間科学に進んだけれど)、いくつか授業も取っていたので「自分が患者の側になってみて分かることもあるもんな」と思った。

2週間くらい経って足が動くようになり、子ども出現率が多少減ってきた頃、バスや電車を乗り継いで遠路はるばる実家に帰った。わたしは8割がた子どもで、両親はびっくりしていた。絵文字だけの怪メールではなく文章は送れていたが、30近い娘の中身がいきなり3歳児、よくて5歳。しかも状態がコロコロ変わる。足はまだ弱く、ちょっと疲れると歩けなくなるし、料理も椅子に座ってやっていた。          

1週間ほどで京都に帰り、発症後3週間くらいで日常に戻っていった。さらに1ヶ月ほど休んで、友人の紹介で働き始めた。

事故で死にかけ、自分に向き合う

それから1年半後。家族の問題で、極度のストレスを抱えた暮らしがやっと日常に戻る直前、仕事帰りに交通事故にあう。昏睡状態で、事故前後の記憶は5−6時間喪失したまま。それでも10日間ほどで退院できた。処置は額の裂傷を5針縫われ、その抜糸。頭も体も、そこらじゅう痛かった。退院後も理解不能なほど身体は重症で、事故当時の状況を知り、診断名を調べるほどに、死んでもおかしくなかったと分かる。脳挫傷・急性硬膜下血腫・後部頭蓋骨骨折。もちろんそれ以外の(診断すらしてもらえなかった)打撲も捻挫も山ほどあった。傷病手当をもらいながら休職していたけれど、退院当時に言われた「全治1ヶ月」は、大嘘だった。別の大学病院でセカンドオピニオンをもらい、後遺症が出る可能性は低いと言ってもらえた(脳挫傷は、あと少しずれていたら言語野がやられていたらしい)。もろもろのショックで鬱が再発し、事故の4ヶ月後に「集中治療」を宣言して、兄のいる石垣島へ行った。

1ヶ月だけのつもりだったけど、結局そのまま住むことにした。今度こそ逃げずに、自分と向き合わざるを得ない状況に追い込んだ。両親、特に共依存のあった母とは、距離を置きたくて離れた(兄とも一緒には住んでいない)。事故も試練であり乗り越えるべき課題なのだと覚悟して、様々な人たちの助けを借りながら、身体も精神も自分自身を徹底的に治療した。西洋医学には、ほぼお世話になっていない。紹介してもらった鍼灸治療院に通いながら1年くらいかけて断薬して、認知療法も勉強して、うつ病を治した。キネシオロジー歯医者にも行った(この頃、あごが外れまくっていた話は投稿済みです)。1年半の療養後、ようやくバイトを始めた。

石垣島には環境そのものに癒しの力があった上、さまざまなヒーラーがいた。偶然出会ったり、紹介されたり、自分で見つけたりして色んな体験をした。本を読んで、自分で取り組むワークもやってみた。もちろん、辛くて泣きわめくことも何度もあった。

ここでようやく出てくるのだけど・・・その頃、インナーチャイルドと対話するセラピーを受け、子どもの自分の訴えをひたすら聞いた。あらゆる抑圧に苦しんでいて、結局は全て自分自身による抑圧だった。それはもう恐ろしいほどに。自分にかけた「呪い」に近い。それは最終的に自分にしか解けないと、わたしは思った(人の助けは借りられるけれど)。

インナーチャイルドは喚き散らし、怒り、泣き、わたし自身(大人)に対してたくさん暴言も吐いた。「おまえがそんなだから、こっちは困るんだよ!思ってること言えよ!人の顔色ばっかり伺いやがって、バーカバーカ」etc。もう、本当に申し訳なくて平謝り。

そこまで苦しいから、チャイルドが出てきたんだろう。最初の時は、いきなり出たまま引っ込んでくれなくなったけど、出してあげることが必要だった。そのきっかけが紙を使った手遊びだったのだと思う(集中して潜在意識状態になったためにスイッチが切り替わった)。

もう一つはここ数年で数秘術を学んで知ったこと。自分が数秘「3」の性質を持ち、それは「子どもの天真爛漫さ」で表現される。押さえつけたら、ものすごく病むのだろう。今はよくわかる。

人体の不思議展∞宇宙の大不思議

これは壮大な、自分自身を使った人体実験のようだった。医者と看護師と患者を1人で全部やってるよ(ブラックジャックみたいな天才だな!)と、狂人真っ最中の自分は布団の中で思っていた。遠方だろうが遠慮せず家族に面倒を見てもらえばよかったのに、当時は人に頼れない性質が強く、そんなこと全く考えもしなかった。入院しなかったのは正解、薬漬けになって The End。

南方熊楠も不思議な体験をたくさんしている。そんなことは全く知らずに熊楠を好きになったけど(神社合祀反対運動のことなどで)、惹かれるわけだと納得した。

不思議なことの全てを知り尽くさなくてもいいと思うし、知ってみたいとも思う。そんな人間の傲慢さや苦悩や矛盾した感情すら、宇宙の大不思議にすべて包含されている∞ 

終わりは始まり!いい夢を。

*インナーチャイルドについては、こちらにも書いています。自覚はしていたものの、きちんと向き合いきれず奥底に残っていた悲しみ。40年ほどの沈黙をようやく破って解放されたのが、実は今年の春。事故のトラウマが完全に消えたのも同じ頃。本当に「終わった」から、公開できると思ったのかもしれません。


いいなと思ったら応援しよう!

ekla
よろしければサポートをお願いします。クリエイティブな活動をしていくための費用とさせていただきます。