
資生堂パーラー原宿で¥3,300のアフタヌーンティー
★アフタヌーンティーの記事を連投していますが、
まとめて編集したが故でして、連日豪遊しているわけではないですよ★
12月のとある日。
寒いのは分かり切っていたので(寒波め…!)
前日までは出かけるかどうしようか悩んでいたのですが、
当日は遠くまで見渡せるような晴天!
気温は低いものの日差しは暖かかったので、思い切って出かけてみました。
めざすは、資生堂パーラーのアフタヌーンティ!!!
★ご注意ください★
「資生堂パーラーと言えば銀座」ですが、銀座店にはアフタヌーンティーはありません。アフタヌーンティーのサービスがあるのは原宿店です。
銀座店(3F)には「資生堂パーラー物語」があり、ワンプレートに沢山のスイーツが並んでいて物凄く楽しいのでオススメです。
【お店情報】
資生堂パーラー ザ・ハラジュク
JR原宿駅の"東口"を出て目の前。WITH HARAJUKU(ウィズ ハラジュク)の8Fに鎮座しています。★竹下口から出てもすぐ近くです。
アフタヌーンティ1人前¥3,300(税込)
※ドリンクはティーポット1杯つき(ドリンクフリーではない)
※プラス¥1,980でドリンクをワイン1杯(赤or白or泡)に変更可能。
お料理8品
提供時間:11:30〜20:30 (夜でも注文可!)
偶然にも開店時間ピッタリに到着したので一番乗りでした。
窓際のカウンター席に案内して頂きました。
8Fの大きな窓、晴れた日ですので見晴らしがとてもよく、
六本木方面の街並みと東京タワーも見えました。
ええ。よく晴れた日の、窓辺。
景色は最高です。最高なのですが…
逆光。
なんですよね。
それが何を起こすかと言いますと…
こうなります。

逆光よ…!
「映える」とかそれ以前に、blogとしてのアイデンティティが…!
これをね。補正でどうにかしようとすると…こうだ!

「…こうだ!」って、言われてもですよね。
白くて清潔感はありますね。しかしお料理の写真としては困っちゃいます。
仕方ないので、窓際のほんの少し開いたスペースに身をねじ込んで…。

順光だとこんなにきれい!(あ。サンドイッチの角度失敗してる)
太陽光があるので、補正もいらないくらい綺麗に撮れました。
(まぁ、補正はするけども)

ドリンクはポットサービスです。大きなポットにたっぷり入っています。丸くてとても可愛らしい。カップの資生堂マークも美しいですね。
お料理の写真いきますよ。

スタンドの前に登場するのが、前菜のスープ。
カリフラワーの温かいスープです。
クリーミーでものっっっすごく美味しい!外が寒かったこともあり癒されます。
少量ですが、クリーミーで濃厚なのでこの量が正解です。

タルトは直径4cmくらいでしょうか。
サクサクタルトの上にケッパーとサーモンとイクラ。美味しさは想像に難くありません。
ああ、これずっと食べていたい。あとは冷やしたロゼがあれば…。
中央はコロッケ。資生堂パーラーの看板メニューで、明治時代から提供されているようです。
丸くて小さくて可愛らしいのに、食べ応えがあります。
セイボリーに資生堂の看板メニューが入っているなんてとても粋な演出ですね。
スコーンは先述のクリームチーズとジャムをつけて頂きます。
ほんのり温かく、香ばしく焼けていて中身はスコーンらしいモクモクした感じ。トッピングがよく合います。

個人的に大ヒットは生ハムとグリッシーニ!!(で合ってるかな?細いスティックの事です)
粉チーズもついていて味の奥行が広い。
この生ハムが、ねっとりしていて塩気と豚の風味が良くて。ずっと噛んでいたい。飲み込みたくない…!美味しい!!!!!!こればっかり食べていたい!!!
スティックの方も、ポリポリッとしてとても良い歯ざわりで美味しい!!
私は生ハムが大好きで、あれば頼んでしまうのですが、ここ10年くらいで1番かもしれません…!(つまり人生でも1番かもしれない)
グリッシーニも、今までは「これ何で付いてくるんだろう…?」とイマイチ存在の意味が解っていなかったのですが(できれば炭水化物よりも生ハムでお腹を満たしたい)このスティックなら進んで食べたい!

洋梨の赤ワインのコンポート…だったと思うのですが、興奮していてあまり説明を聞いていませんでした(笑)
キュンとした酸味があり、口がリセットされます。
フルーツサンドが…ですね…

公式サイトには、12月は苺って、苺って書いてあったのに!!!!!!!
お店のメニューには「今月は紅マドンナ(みかん)です」と書いてあり…当然ですがミカンのフルーツサンドが出てきました。
美味しいんですよ。美味しいのですが…苺って書いてあったじゃん!!!!!!(涙)
紅マドンナは糖度の高い特別なミカンです。その事は存じております…でも私は苺が好きだー!!!! (補足説明:柑橘類(酸味)は苦手)
それはさておき。
パンは軽くトーストしてあったように感じます。
見た目は真っ白なのですが、触感がしっかりしていて乾いた感じがありました。
資生堂がパサついたパンを出すはずがないので、形が崩れないようにトーストしたのだと判断します。

最後は紫芋のモンブラン。
こちらは素直に甘くて、柔らかくて美味しい!
生クリームがそもそも美味しいのです。
フルーツサンドもモンブランも、甘味が豊かでくどくなく沢山食べてしまうクリームです。
ああ、なんて満足度の高いコースでしょう…!
お友達、恋人、家族、どんな人と一緒に行っても、胸を張ってお勧めできる(恥ずかしくない)お料理だと思います!
※男性にはチョット少ないかもだけど。

最後に"先述よりは少しマシな逆光写真"があったので補正してみました。
(記事書き切ってから見つけたよ…。)サンドイッチの角度的にはこっちが正解。
アフタヌーンティーの写真は沢山ある方が良いですよね。

↓他の人気記事もどうぞ
いいなと思ったら応援しよう!
