今、知っておきたいピープルアナリティクスの5つの動向とは Vol.1
皆さん、こんにちは。Slackと組織コミュニケーションの専門家、ラボラティック株式会社でCEOを務めている、野口麗奈です。
弊社では、毎週金曜に30分ほど「社内ラボ」という取り組みをしています。1週間の振り返りなどをする場です。皆でざっくばらんに話す場所。
時々、私の方からアメリカなどの動向をみんなと共有する場でもあります。
先日は、ラボラティックらしく、ピープルアナリティクス(People Analytics)に関する動向について共有し、今後の方向性を検討してみました。
結構メンバーから好評だったので、マガジンにも展開するという試みです。
People Analyticsとは?
昨今のトレンド5つとは
今回のデータソースは、crunchhrというUSのHRのピープルアナリティクス系のサービス企業です。原題は、「Latest Trends in People Analytics」です。
このインサイトコラムでは、6つのピープルアナリティクスのトレンドを記載しています。ここでは、その中でも、日本で参考になりそうな5つを取り上げました。
1. Greater Than Ever Emphasis on Insights for Diversity (多様性/ダイバーシティに関するインサイトの提供)
1つ目は、多様性・D&Iに関するトピックが挙げられています。以下は記事を簡単に要約すると、次の通りです。
<<野口コメント>>
人材のライフサイクル(talent lifecycle)とは、人材が組織に採用で応募し、退職するまでを示します。想定では、人材の採用から入社・退職までの期間を個別に計算し、その結果や差分から、DEIBの視点での施策を検討することが必要ということでしょう。
大転職時代を背景にした、米国のアプローチは、採用から退社までの時間などから紐解くということがわかります。
2. Planning for Success after COVID (スムーズなアフターコロナの対応の準備)
2つ目は、コロナ後の対応についてです。コラムでは、人事関連のリーダーは、ピープルアナリティクスの職場での活用が喫緊の対応を要するとし、「多くのデータが活用できるが」そのうちの3つを紹介しています。
<<野口コメント>>
こちらは、日本でも以前から積極的に取り入れられているエンゲージメントなどについて言及されたものです。マネジメントにフォーカスした考え方は、興味深く読みました。米国では、離職やエンゲージメントの低下は、チーム運営・マネジメント課題と捉えていると言えそうです。
米国の考え方は、以下です。
チームやマネジメントを強化する
↓
エンゲージメントが高まり、人は定着する
ラボラティック社が提唱する「チームエンゲージメント」も、上記の米国の考え方に基づいています。
メンバーが所属する最小単位はチームなので、そのチームの運営確実にマネジメントが行えば、自然と従業員のエンゲージメントは高まり定着するのです。
いかがでしたでしょうか。1~2のデータのどれもが、実は、組織のコミュニケーションと関連するのは自明ですね。
3〜5の項目は、次の記事で書いていきますので、また、次回、お読みいただけたら嬉しいです。
読んだよ はコメントやハートを残していただけたらありがたいです。
気に入ってくださったら、フォローも大歓迎です!
ラボラティック株式会社
野口 麗奈
Slackのコミュニケーションデータを組織の資産にしませんか?
「NEWORG(ニューオーグ)」は、Slackのデータを分析・活用し、チーム状態を解析するサービスです。
Slackのコミュニケーション分析とチーム状態を知るアンケートの融合で、管理職のマネジメントへの悩みを払拭します。
気になる詳細は、今すぐ以下からお問合せください。
「働く」に、本当の自由を。
Laboratik Inc.
*…………………………………………………*
ラボラティック株式会社は、Slackのデータを分析・活用し、チーム状態を解析するサービス「NEWORG(ニューオーグ)」を展開しています。Slackのコミュニケーション分析とチーム状態を知るアンケートの融合で、管理職のマネジメントの悩みを払拭します。
資料請求等のご用命はこちらから。