見出し画像

#11東京マラソン2025に向けて【練習日誌1/4〜1/10】

仕事始まりの第一週。
今の部署での仕事も後3ヶ月…!
平日のメニューに関してはChat GPTにアドバイスをもらいながら試行中。

◽️1/4(土)off

娘のワンオペ看病のため、今日は計画的にoff。
翌日に30kmのポイント練が控えていたのもあったため、休んだが早朝JOGくらいはしても良かったかも?いつもやらなかった後悔が残ってしまうので、難しいところですね。


◽️1/5(火)30km走@チーム練

設定:前半3:45〜3:50/km、後半3:40〜3:45/km
結果:前半3:42/km、後半3:38/km

今日の練習は他チームとの合同練習で猛者揃い。
正直こなせる設定では無いな…という気持ちだったが、結果は余裕を持ってこなすことが出来たので百点満点💯

8kmくらいまでは引っ張ってもらいその後は先頭で。
15kmあたりでジェルを飲む練習も出来た。
後半は何故か競るような展開になってしまい、どんどんペースが上がっていく笑
微妙なアップダウンや、路面の凸凹などを利用して上手く走れたのもあるかな?結果、最後は出し切らずに余裕を持って終了できた。

今回、アディオスプロ3で走ったため、右足の人差し指が黒爪になってしまったので、ちょいと安静にしたいと思う。


◽️1/6(月)JOG@職場(疲労抜き)

昨日のダメージが足裏と指に若干あるので、ペース遅めのゆっくりJOG。
黒爪よりも踵が気になるな〜って思ったらパックリ割れてる🤣乾燥で痛かっただけかーい!ってなった笑
なんか一安心なのかよく分からずだけど、しっかりケアしていかねば…!


◽️1/7(火)JOG@職場(Mペース)

踵が早速治ったので、速めのJOG(3:40/km)
ただ今日は心拍数が異常に高かった😮‍💨
疲れが抜けていないのか、長袖長ズボンだったからなのかは不明だが、恐らく前者なのでまた様子見。

心拍数平均168😳

◽️1/8(水)インターバル@職場(1100m×3)

メニュー:約1100m×3本(約3:20/km)
     rest約300mを約90sでJOG
目  的:速めの動きで刺激入れ。
コメント:周回コースなのだが、今回のインターバルは毎回起点を変えてみた。
1本目:最初に下り。
2本目:最初に登り。
3本目:最初平坦。

こうやって見ると起伏の影響をよく受けてるのがよく分かる。そして3本目は分かりやすく垂れてる笑
疲れていない始めの方はリラックスして走れてるからほぼ勾配に沿ったペースなのかな?と考察。
Garminのデータを細かく見てみると面白いですね。


◽️1/9(木)JOG@自宅周り(疲労抜き)

仕事で昼休みに走れなかった🥲
元々今日は疲労抜きJOGの予定だったのだが、走れなかったお陰で逆に疲労が溜まった…。これはランナーあるあるですかね?笑
そんなこんなで帰宅後に5:00/kmで20分ほどJOG。


◽️1/10(金)ペース走@職場(3.3km)

いつものコースを3周、Tペースよりも早めの3:20〜25/kmあたりで。
風が強かったため、若干キツかったが、出し切るほどではなく走れた。先日のインターバルと比較するとペースの波が少ないので、安定して走れたと考察したい。

気づいてしまったが、インターバルと同じくらいのペースで走れるってことはインターバルが遅い😂


◽️まとめ

仕事が始まるしんどい週だったが、日曜日は高強度の練習をこなすことができて良かった。
その疲労が残っているかな?と思ったが平日昼も問題無く淡々と走ることができた💨

最近ランラボさんのyoutubeにハマっているのだが、中強度走の考えを20分間走にも取り入れたいなと思っているが、どうなのだろうか?🤔

いいなと思ったら応援しよう!