[Photoshop] 叡山電車ぼかし(放射状)チュートリアル
京都を走っている叡山電車の写真を撮ってきたので、ぼかしてみました。
ぼかし(放射状)です。
Photoshopはじめて1カ月と少ししかたっていない僕にできたから簡単です。応用(他の画像でも)もきくと思いますのでよかったらやってみてくださいね!
叡山電車の紹介ですが、簡単に。
Wikipedia
叡山電鉄株式会社(えいざんでんてつ、英: Eizan Electric Railway Co., Ltd.)は、京都府京都市左京区の出町柳駅から八瀬・鞍馬への路線を運営する鉄道会社。通称「叡山電車」。略称は「叡電」(えいでん)[注 1]。本社は京都市左京区山端壱町田町8番地の80(修学院駅に隣接)、本店は京都市左京区山端壱町田町14番地の1。
1985年に京福電気鉄道(京福)の完全子会社として設立されたが、1991年11月に京阪電気鉄道(京阪、現・京阪ホールディングス)が筆頭株主となったのち、2002年3月からは同社の完全子会社となっている(後述)。
まず Ctrl+j で画像の複製をとります ↓↓↓↓
複製を選択した状態で フィルター → ぼかし → ぼかし(放射状) を選択。
すると、こんなのが出てきますので
量 100
方法 ズーム
画質 高い に、あわせて。
放射状にする始点?をご自分の画像の好きなところに合わせてください。
で、 ok を押したらこんな感じに ↓↓↓↓↓
ちょっと弱いので、もう一度
フィルター → ぼかし → ぼかし(放射状) を選択。
すると、こんな感じに。↓↓↓↓↓
あとは、画面右下の日の丸みたいなマークのアイコンをクリックして マスク を造ります。 ↓↓↓↓↓
左のツールの下から3番目、描画色と背景色の切り替えを、「黒」 にして ブラシツールで電車の辺りをなぞっていくと出来上がり。はみ出たりしたら、逆に 「白」 でなぞったら元にもどります。↑↑↑↑
色味なんかは、Ctrl+U 色相・彩度で調整してくださいね。
最後まで見ていただいて、ありがとうございました!
スキボタン押してみてくださいね。kyou33235はめちゃ喜びます!
いいなと思ったら応援しよう!
よろしければサポートお願いします!
いただいたサポートはクリエイターとしての活動費として、大切に使わせていただきます。