見出し画像

良いコンサルにコーチングのすゝめ

こんにちは
共に心に火を燈す経営パートナー、共燈コーチルタントです。

要するに、
コンサルにコーチングは必須だよね
ということが言いたい話です

コンサルタントの役割

以前にあるコンサルタントの方と話していて、
違和感がありました。

「コンサルの仕事は、
課題を明確にし、解決方法を提示することだ」

ん?
それじゃあ会社はずっとコンサルがそばにいないと
課題が解決できなくならないか?

お客様が自己解決していくことをサポートする
のが自分の最終的に目指す姿なので
自分がいないと解決しないような
支援の仕方はしたくない

というのが本音です。

課題に気づかせ、
解決方法を引き出す

これが自分が考える
良いコンサルティングです。

それで、コーチ・コンサルの
アプローチをするようになりました。

まずコーチングアプローチから始まります。
何をやりたいのか、
何のためにやりたいのか、
そのために何が必要か。
経営者自身の言葉で話してもらいます。

解決方法を一緒に考える中で
会社の中にリソースがなければ、
そこからコンサルアプローチに切り替えます。
(具体的な提案をしたり、
その道に詳しい専門家を繋いだりします)

つまり、コンサルタントの役割は
「気づかせ屋」
というのが自分の考えです。

良いコンサルは察しが悪い

自分の知っているコンサルタントは
優秀な方が多いです。
ただ残念なのが
クライアントが依存状態になっている
と見える場合があることです。

2人のコンサルの打ち合わせに同席させていただき
気づいたことがありました。
どちらも知識、経験とも豊富で
大変優秀な方です。

1人目のコンサルタントは、
会社の状況をよく理解され
会社が今抱えている課題とその解決方法を
分かりやすく丁寧に説明されていました
クライアントの社長はうんうんと納得しながら聞いておられ
「いやよく分かりました、ありがとうございます」
とにこやかに打ち合わせが終わりました。

2人目のコンサルタントは、
「社長、今何が問題だと思いますか?」
「課題が解決している状態って、
 具体的にどういうことですか?」
「そうすると何がいいんですか?」

と質問するので、
社長がうーんと考えながら
コンサルタントに説明していきます。
最後に「あー何が問題か分かってきた。
まずこれをやらないといけませんね」
と言いながら社長の目がきらっと光りました

さて、どっちの社長が
打ち合わせで話したことを実行したでしょうか

2人目のコンサルタントがやっているのは
コーチングアプローチです。
すごいなと思ったのは、
抽象的な言葉をいちいち具体的に聞いておられたことです。
たとえば
「課題解決」「丁寧な仕事」「適切な対応」・・・
さらっと聞いていたら質問できません

相手の話を「察しない」
これが良いコンサルのコツだと気づきました

まとめ

・自分の考えるコンサルの役割は「気づかせ屋」
・良いコンサルのコツは「察しが悪いこと」(笑)

最後まで読んでいただき
ありがとうございました。


この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?