![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/143744447/rectangle_large_type_2_0797b5adfbdd4f14a94f149ea5df4d79.jpeg?width=1200)
思い出の切手収集
振り返ってみると、様々なものを集めてきた。
小学生だったとき、クラスで、にわかに切手収集が流行したことがある。
なんだか、おもしろそう!
クラスメイトの話を聞いているうちに、私も切手に興味を持った。
と、そんな折グッドタイミングで父が切手セットを買ってきてくれた。
外国の切手で、テーマに応じてパッケージされている。
私は喜々として、1枚1枚を切手専用のピンセットで、ストックブックに入れていった。
![](https://assets.st-note.com/img/1718113312786-NWEr20a0xF.jpg?width=1200)
なんてきれいなんだろう?
国によって個性があり、私は飽きることなく眺めていた。
アルファベットで国名が書かれているから、まずは何と読むか解読し、(わからないときは両親に聞いたけど。)それから、世界地図や地球儀でその国を探すのも、楽しかった。
![](https://assets.st-note.com/img/1718113366027-WgWxfcVOf1.jpg?width=1200)
それから、私は日本の切手も集め出した。
お小遣いの中で買うから、シートではなく、
気に入った絵柄を2枚ずつくらいしか買えなかったけれど。
それでもやっぱり嬉しく、少しずつコレクションが増えていくのは
本当に気持ちがいい!
切手って、「密度の高い」芸術品だと思う。
こんな小さなスペースに、最高の作品を展示しているから。
気軽に芸術品に触れながら、友達とコレクションを見せ合い、交換したりして楽しんだことも、素敵な思い出の一つだ。
こうしてストックブックを開くと、
たわいない会話をしながら、優しい笑顔を浮かべていた、あの頃の友達のことが思い出されてならない。
#生活 #切手 #切手収集 #芸術品 #私のコレクション #ストックブック #日本語教師 #ピンセット #思い出 #今こんな気分
いいなと思ったら応援しよう!
![京すずらん](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/21848334/profile_35340316fe6da1458fb63a2ab511c565.jpg?width=600&crop=1:1,smart)