見出し画像

断捨離に必要なものって?

今、この瞬間に欲しいもの。

やる気と集中力と判断力!

以前、仕事で使っていた日本語教材の整理に取りかかって3日目の今日。予定では本日中に終わることになっていたのだけど、山のようなプリントやファイル類、テキスト(+その他もろもろ)は本棚の前に、昨日のままの状態で放置。

今回は、初級教材に絞って整理し始めた。しかしこれが、想像を超えた教材量!特にプリント類は同じものがあったり、違うファイルにまぎれていたり。使いたいとき見つからなかったわけだ・・・

今後はもう使わないだろうと思っても、何かのとき必要になるかも・・・と思い、処分できなかったり。断捨離するにも判断力と集中力がいるな・・そうこうするうちに、だんだんやる気がなくなってきて、睡魔が襲う。

不要なものをきちんと整理しないと、新しいものが入らず、バージョンアップできない。そうすると次なるチャンスにもつながりにくい。これでは新陳代謝が悪くなった体と同じ。

と、わかってはいるけど・・・・

今後、新しい挑戦をするためにも、頑張って古い教材を整理するぞ!と、3日前に重い腰を上げたのはいいが、今もず~っと腰は上げっぱなし!

すべてが終わらなければ、腰は永遠に下ろせない、この事実。

なんとかあらゆる方法(こっそり、私だけおいしいスイーツを食べるとか?)を使い、エネルギーをチャージして、やる気と集中力と判断力をアップさせる。そして来週中には必ずこの教材整理を終わらせて、ベストコンディションの中で、安心して腰を下ろすぞ!






#生活 #日本語教師 #初級教材 #断捨離 #整理整頓 #やる気 #集中力 #判断力 #新陳代謝 #日本語教育 #腰を上げる


いいなと思ったら応援しよう!

京すずらん
もしサポートいただけたら、とてもありがたいです。自分をより向上させるための書籍購入や研究会、勉強会の参加費用にします。また、日本在住で中国語圏生徒達の日本語学習のフォローにあてたいです。