見出し画像

複雑性PTSDと悪夢

学生時代(10代)にメンタル疾患にかかり、数年前に、「複雑性PTSD」の診断を受けました。

長いこと、メンタルの不調に苦しんできましたが、少しずつ、快方に向かっています。

ーーーーーーー

今日は、わたしが過去に苦しんだ「悪夢」について、お話したいと思います。

小学生の頃から、「生きているのがしんどい」という状況だったわたし。

毎晩、泣いていたし、中学生にもなるとストレス性のじんましんや、摂食障害に苦しみました。

当時は、「抑うつ状態」という診断でしたが、すでにその頃には、フラッシュバックの症状が出ていたように思います。

高校の頃から、「悪夢」を見るようになりました。

崖に立っているわたしを、母が突き飛ばして落下する夢。

生きたまま、棺桶に入れられ、閉じ込められる夢。

助けを求めても、声は出ず、苦しい。

夢で「助けて」と声を絞り出そうとして、自分の悲鳴で目を覚ます。

こんな状態が、高校生の頃から20代後半まで続きました。

最近、こういった悪夢を見る機会が、激減しました。

ときどき、寝るときに寒すぎたり、暑すぎたりすると、悪夢を見るのですが、昔のような深刻性はありません。

悪夢を見るのは当たり前だと思っていたのですが、夫や友人に聞いても、わたしのような夢を頻繁に見ることは、ないそうです。

今さらですが、あの悪夢は「心の闇」を表していたと思うのです。

「悪夢が減ってきた」というのは、少しずつ、わたしも快方に向かっているということ。

そう捉えています。

それに、悪夢が減るのとともに、現実世界でも、生きるのが楽になっているんです。

フラッシュバックに苦しんだり、うっかり自己犠牲の行動を起こして疲れ果ててしまったり……、というのは、まだあります。

でも、フラッシュバックとの付き合い方もうまくなりました。

自分を犠牲にしそうになっているときも、ハッと気づくことができるようになりました。

「あ、いま自分は無理しそうになっているな」と。

それで、その気持ちを伝えることもできるようになってきました。

「その気持ちを無視するような人とは、付き合わない」という選択もできるように。

こういった改善が、悪夢の頻度を減らすことにつながっているのだと思います。

社会や両親への恨み、つらみは少しずつ和らぎ、その代わりに、「世の中には心あたたかい人もいる」という考え方に変わりつつあります。

当時は、「死にたい」と思うばかりで、でも、死ぬ勇気もなく、

「何をしていても、自分はダメだな」

と思っていました。

でも、今はその気持ちも薄れ、「幸せだな」と思うことのほうが多いです。

どうか、いま苦しくても、希望を捨てないでほしいなと思います。

回復の余地があるなら、「きっといいことがある」と信じてみてほしいんです。

渦中にいるとき、わたしも、「きっといいことがある」という言葉をお守りにしていました。

今も、フラッシュバックしたときは、「きっといいことがある」と念じています。

思うようにならないことばかりかもしれませんが、一緒に前へ進んでいけたらうれしいです。

ーーーーーーーーー

最後までお読みくださり、ありがとうございました。

ブログ『満たしのキョロ』を運営しています。よろしければ、こちらもどうぞ。


いいなと思ったら応援しよう!

キョロ
キョロの記事を「いいな」と思ったかたは、よろしければサポートお願いいたします。書籍代として使わせていただいて、より素敵な記事が書けるようにします。