
かもあきTUBE感想2020年7月1日 自己肯定力を上げるにはお金も努力も必要ありません
今日のかもあきTUBEを見ていて、急にストンと落ちたことがあります!!
それがこの「何もしてない自分を好きになる!」です!
これ、かもあきさんがずっとおっしゃってくれていたのですが、たぶんこのグラレコの日の丸振ってる人みたいに、「頑張ってない自分をどうやって好きになったらいいの!?」ってずっと思ってたんです。
これができてないから、宿題しない子供にイライラしたり、散らかしっぱなしの子供にイライラしたり、家事や子育てに協力してくれない旦那さんに(今はだいぶしてくれるようになりました)イライラしていたんですね…!!
「わたしこんなに頑張ってるんだからアナタたちも頑張んなさいよ!」
って自分の価値観を押し付けていたんです。
これは対家族だけじゃなく、きっと職場の人やママ友にも感じていたことだと思います。
「まだ仕事できないんだから早めに来て心の準備や復習したらどうなのよ」
「え!?締切この日までの課題まだ出してないの!?わたしとっくに出したけど!?」
「なんでこんなにうるさくしてる子供に注意しないのよ」
などなど…。思い出すと恥ずかしい限りの押し付けのオンパレードです…。
それともうひとつ。
最近自分の野原を守ろう守ろうとして、ブロック塀をすんごい高くまで積み上げてしまっていたようで、まわりがなんにも見えていなかったことが発覚!!
もう、まわりガン無視! 自分さえよければそれでよし!ってなってました。
それだと自分の「ステキ」のバリエーションが増えないと聞いて、「なるほど、そうだー!」と思いました!
お花畑サロンでは誰もわたしを傷つけないってすんごい安心しているから、自分をさらけ出すこともできるし、自分とは違う人の意見もすんなり聞くことができる。
けれどリアルの人付き合いでは、誰がわたしを傷つけてくるかわからない、だから壁、壁、壁ーーーーーー!!!ってなってたんですねぇ…。
「自分を好きになれば世界は優しい人ばかり」
また忘れていました。
ちょっと高くしすぎたブロック塀、窓を付けて世界をのぞいてみます。
きっと優しい人、まわりにたくさんいるはずですよね。
自己肯定力を上げたければ、お花畑サロンに入ろう!動画はコチラ!
かもあきTUBE 自己肯定力を上げるにはお金も努力も必要ありません
いいなと思ったら応援しよう!
