![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/82719086/rectangle_large_type_2_5d07925937cc1ec19140d137ffec64ac.jpg?width=1200)
博多山笠のぼせもん
7月15日(金)
3:55アラームが鳴る
今日は博多山笠のクライマックス 追い山
地元テレビ局の生中継を観る
最初に櫛田入りする恵比寿流れ
ヤーという掛け声の後、オイサオイサと轟きと共に勢入って来て、清道旗を回って一旦流れは止まる。
一瞬の静寂から祝いめでたの一節が聞こえ、
続いて会場全員であろう唄声が響き渡る。
私はこの雰囲気が大好き。
唄い終わるとまた 『ヤー』と大勢の掛け声で山が走り出し、『オイサオイサ』と5キロの道のり、大通りへと姿を消していく。
通りが広くなると蛇行するので大変。
担ぎ手が次々と交代するのも技がいる。
色々な役割があり、『伝統』『継承』の大切さが胸を熱くする。
そして5分おきに次々とスタート
最後、八番山笠は上川端通
大きな飾り山が動く。
圧巻
今までの流れ山とはスピードも大きさも違って
堂々たる櫛田入り。
大蛇の口からは煙が噴き出している。
YouTube配信もあるけど期間限定らしい
↓↓↓
終わった。
外はもう明るくなり
蝉の声が響く
暑い日差し
戻ってくる日常
そして博多の梅雨が明け 本格的な夏を迎える
という流れだったけど、今年は早い梅雨明けで
最近の異常気象は季節感を狂わせている。
また来年も のぼせもんになろう。
いいなと思ったら応援しよう!
![kyo☆ko](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/115739604/profile_e666e23118f0fe7a7b0ccd9286886ba6.png?width=600&crop=1:1,smart)