見出し画像

右足か左足かで夫婦関係を考える。


歩くたびに右足だけ痛くなる。右足ばっかり使ってるのが分かる。意識して左足も上手く使おうとするけど、長年のクセが出て上手くいかない。余計変な歩き方になったのか、やっぱり右足が痛い。

私は右足だろうか?左足だろうか?


夫とはずっと一緒にいる。もちろん結婚しているからすぐ近くにいるのは夫婦なら当たり前の環境と言えばそうなのかもしれない。

私は右足でずっと左足のカバーをして痛みを請け負ってる側なのか?それとも私は左足で右足(夫)に知らず知らずに負担を与えているのか?

同じ人間から生えている足で、物理的な距離も近い。なのに右足の苦労は左足には分からない。

左足は左足で一生懸命頑張っているつもりかもしれない。でも私の感覚的には右足は筋肉痛もするし痛くなるけれど左足はなんてことない日が多い。

そのことに左足は気付いているのだろうか?右足だって気付いているのだろうか?気付いたところで直そうとしても上手くいかない。


第三者が入ったところでどうバランスを取るかは自分たち(両足)次第なのかも。


なんてことを右足が痛くなる度に考える。

私は、夫が辛い思いをしていたらそれを一緒に背負いたいし、1人だけ辛い思いさせるのは嫌だ。

私1人で辛いことを抱えて生きていくのも嫌だ。一緒に背負ってもらいたい。


足もそうだけど、夫婦も支え合って、歩幅を合わせないと、上手く歩いていけないのだなぁと散歩のたびに、右足が痛くなるたびに、私は考えるのだ。


今度右足の負担を左足にも分かってもらうために、左足はヒールを履いて、右足はスニーカーで出掛けてみようかな。

それか左足だけケンケンして右足は一切使わないとか。


こんなことしても意味ないんだけどね。




明るいバージョン(?)に書き直した記事↓



その他の私の思考↓よかったらどうぞ〜






いいなと思ったら応援しよう!