![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/43376515/rectangle_large_type_2_c400732333395b72e6c985f17d3337bb.jpg?width=1200)
【虫圭のリモートパーソナルトレーナーログ(o・ω・o)第15回ー14週目】
『魅力的な身体』
というのは見る側に左右されるが、
『臀部』が引き締まっていると、
男女問わず魅力的に見られる。
『臀部』すなわち『尻』
(o・ω・)っていう。
これは人の視線が初対面時身体のどの部位を確認しているか、その時間や関心を調査・研究したもので、老若男女問わず、『尻』をチェックするんだそうな。
だから『魅力的な身体』のために、スクワットで尻を引き締める必要があったんですね。
(*・ω・)<ということで、Aちゃんがダイエット&トレーニングの14週めの記録です。
前回、
A「クランチすると腰がいてえ」
って話だったので、現在のトレーニング内容のフォームを見せてもらいました。
その辺りの話も載せていきます。
▪️先週の成果
▪️Total Result
(10/12~期間合計)=98日継続
☑️体重:67.2㌔㌘ ⇒61.3㌔㌘(-5.9㌔㌘)
☑️体脂肪率:32.2⇒26.3%(-5.9)
☑️運動
・ウォーキング:4999分⇒5239分
・バーピージャンプ:936回⇒978回
・スクワット:3914 回⇒4258回
・ジャンピングスクワット:462回
・サイドトゥサイドプランク:7932回⇒8590回
・ジャンピングジャック:127分⇒139分
・プッシュアップ:1847回⇒2060回
☑️瞑想:2124分⇒2124分
☑️読書:1827分⇒1827分
『影響力の武器』読書中
☑️食事改善:
・リーンゲインズ
【積極的に摂ったもの】ブルーベリー、ブロッコリー、ゆで卵、ナッツ、サバ缶《継続中》
【摂らないようにしたもの】揚げ物、バター、マーガリン、加工肉、お菓子、ミルクティー
⇒ほぼ摂らない
※脳に悪い食品を摂らないマインドセット
☑️睡眠時間6時間over:42日⇒45日
☑️発信事
・noteで思い付いたことを発信する:毎日継続中
・YouTubeでネコ動画
☑️新しいこと【NEW!】
マカロン作った
ジャンピングスクワット開始
☑️毎日紙に記録⇒虫圭に写真送る
トレーニング内容を調整中です。
クランチは廃止。
プランクもサイドトゥサイドプランクからノーマルのプランクにしようか、実際やってもらって腰の痛みと相談しながら調整します。
というのも、見せてもらったサイドトゥサイドプランクが、腰の捻りが浅く、「これはベーシックプランクを正しいフォームと呼吸でやるほうが良いのでは?」となったためです。
プランク自体は体幹トレーニングとして基礎の基礎なので外せませんが、腹筋だけのトレーニングならスクワットで十分ですし、脇腹をスマートにするだけなら他のトレーニングもあります。
なので、様子見ですね。
読書は引き続き『影響力の武器』
慈悲の瞑想も継続中です。
【新しいこと】に関しては、お菓子作りで新しいレパートリーに挑戦しているそうです。
マカロンを上手く焼けるようになりたいのだとか。
さらにiPadを購入して、絵を描くそうです(o・ω・o)最近ツイキャスで模写配信をしている私に触発されたもよう。
フフフ……影響を受けるがいい……!
そんな感じで、ここからは今週以降の話。
▪️今週のメニュー
□運動(朝・夜2回)【update】
・バーピージャンプ(プッシュアップ有)30秒×1set
・ウォーキング 20分~
・スクワット 30×2
・ジャンピングスクワット 30×2
・サイドトゥサイドプランク 30×4
・ジャンピングジャック 30×2
・プッシュアップ(高さ有)30×2
□瞑想
・慈悲の瞑想
[朝夜2回、15分~]
□読書⇒『影響力の武器』【NEW!】
・立ったまま読む
[朝夜2回、10分~]
□食事
・リーンゲインズ(12~14時間のプチ断食)
増やすもの[ブロッコリー・ブルーベリー・ナッツ・卵・鯖缶・オリーブオイル]
減らすもの[揚げ物・お菓子・甘い飲み物・バター&マーガリン・ファストフード・外食]
□睡眠
・7時間以上の睡眠
[6時間以上取ったら記録にカウント]
□発信事
・note [毎日更新]
・YouTube [週1更新]
□新しいこと
⇒記録
□紙面記録
・虫圭に見せる
腰の様子は観察とヒアリングを続けながら、サイドトゥサイドプランクで括れ強化するのか、ベーシックプランクでベースの筋肉を引き締めるのか、はたまたスクワット系で全身にもっと負荷をかけて筋肉を引き締めるのか。
経過を見ます(o・ω・o)
▪️NEXT NEXT GOAL
NEXT NEXTは、
運動
瞑想
読書
まあ、運動でしょうかねぇ……。
腰の状態が一番気になるんですよね。
万が一を起こす前にストップをかけたり、ペースを調整しなくちゃいけない。
既にAちゃんにとってトレーニングはご飯を食べる、歯を磨く、風呂に入る。くらい普通のことなので、
「ちょっと腰が痛い」くらいだと、トレーニングできちゃうんですよね。
でも痛いまま続けると、癖が付いて全身の筋肉や骨に歪みが出る可能性。最悪どこかの部位を故障する可能性が予測できるので、それだけは避ける。
今ある習慣は続けながら、じわじわアップデートとしてNEXT NEXTを考えていきます。
あ、プッシュアップバーをやはり買ってもらおうかな?
要相談。
という感じです。(o・ω・o)
体重がますます落ちてスレンダーになりつつあるAちゃんの応援よろしくお願いいたします♪
トレーニングに興味がある方はぜひコメントください!
(*・ω・)ここまで読んでくださって、ありがとうございます♪
ぜひフォロー&🖤お願いします♪
それではまた(o・ω・o)ノシ