
【noteで学ぶ腸内細菌学64:腸内細菌とファストフード】
こんにちは(o・ω・o)カエルです。
2022年版腸内細菌・腸活まとめnoteの表紙を変えようとして間違えて複製投稿してしまいました(o・ω・o)笑
なのでついでに今日は腸内細菌関連の事を書くか、ということで今日は「腸内細菌とファストフード」について。
参考記事はコチラ
カエルのnoteを定期的に読んでくださる方ならもうご存知だと思いますが、
ヒトの身体とメンタルを守る役割を担ってくれている、ヒトと共生関係にある「腸内細菌」は、私たちが普段口にするものを栄養源として生きています。
腸内細菌にとって高栄養値なもの、例えば「食物繊維」とか「難消化性炭水化物」などを積極的に摂取すると、腸内細菌の中でも有益な細菌(ビフィズス菌や乳酸菌など)が活発に働き増殖します。
その結果、悪玉菌(フィルミクテス属など)が減少。
・体内の慢性的な炎症が軽減したり
・免疫力が向上したり
・脳機能が上昇したり
・幸福ホルモンの分泌量が増加したり
身体だけでなく脳、メンタルにとって多くのメリットをもたらします。
では細菌にとって悪い物を大量に摂ったらどうなるの?
という答えが見えてる問題が今回のテーマ。
因みに代表的な「腸内細菌にとって害悪な食べ物」の1つが「揚げ物」
カエルはカツ丼や天ぷらや唐揚げが大好物なので、とても悲しいことですが、身体に悪いが事実なのだから仕方ありません。
諦めて、開き直って食べます(o・ω・o)笑
ずいぶん食べる回数は減りましたけど。唐揚げなんて一年で数回食べたか食べてないか。
カツ丼だって思い出してみれば昨年は1回目しか食べてません。
魚の天ぷらはお寿司屋さんで何回か食べたな……。
雑談が長くなってしまいましたが本題。
□ファストフードで有益菌が激減するぞ(死)
参考記事・論文から引用しますと、
■ケース1
イギリスの腸内細菌学の権威であるティム・スペクター博士が息子さんを被験者に行った実験では、
10日間、食事を全て『マクドナルドのハンバーガー・ナゲット・コーラ』にしたところ、
✅2日で1400種類の腸内細菌が死滅
✅3日目から体調不良を感じる
✅7日後には最悪の気分⇒実験終了後すぐにサラダとフルーツを買いに走る
✅バクテロイデス菌が激減。フィルミクテス属が激増
バクテロイデス菌とフィルミクテス属はそれぞれ日本人の腸内の最優勢菌であり、日々シェア争いをしています。
バクテロイデスは通称『痩せ菌』と呼ばれ、
フィルミクテス属は『デブ菌』と呼ばれる。
■ケース2
2週間の間、
・南アフリカの農村住民に高脂肪食(西洋食)を食べてもらう。
・アフリカ系アメリカ人には低脂肪食(農村の人が食べてる食事)を食べてもらう
【要点】体質が近い、他所に住む人に、それぞれの食事を入れ替えて2週間の観察研究を行った
✅農村住民は悪玉の腸内細菌が激増
✅アフリカ系アメリカ人は悪玉菌が減少↓
・糖分解発酵と酪酸生成が増加 ⇒ 善玉菌の増加、悪玉菌減少、腸壁の修復などメリットが発生
・二次胆汁酸の合成が減少 = 発がん性物質の減少
■ケース3
フローニンゲン大学(オランダ)のRinse Weersma博士による実験
・1425人のオランダの成人〔炎症性腸疾患患者331人(クローン病患者205人、潰瘍性大腸炎患者126人)過敏性腸症候群患者223人、健常者871人〕を対象に、被験者の食生活と、体調の関連性を便に含まれる細菌を元に調査した
✅野菜、果物、脂の多い魚、ナッツ類、食物繊維が豊富に含まれる穀類の摂取量が多い人の腸内では、短鎖脂肪酸を大量に作り出す(抗炎症作用が高い)細菌の濃度が高い
✅ファストフード〔肉やフライドポテト、加糖飲料、加工されたスナック類〕摂取量が多い人は、短鎖脂肪酸を産生する腸内細菌が少なく、炎症を促す腸内細菌が多く生息していた
などなど。
ファストフードを食べると腸内細菌は悪玉菌が増加する。
一方、いわゆる身体に良い食材(野菜・果物・魚・ナッツなど)を食べると善玉菌が増加する。
という論文は探せば探すだけ出てきます。
ケース1において、ファストフードのみの食事2日目にして腸内細菌が死滅しまくるという結果がありますが、これに関しては他にも面白い記事がありまして、
本気で腸内環境を変えたいなら8つのステップを踏め!
という内容なのですが、そのうちの1つ「ガチのパレオダイエットを実践しろ!」に
最低1か月はカロリーの質が高い炭水化物を毎日食べ続ける:腸内細菌が新しい食事に適応するまでは時間がかかりますんで、とにかく一定期間は良質な炭水化物を食べ続けるのが大事。
途中でジャンクフードをはさむと、それまでの努力が水の泡になったりしますんで、ご注意ください。
とあります。
ファストフードのパンパじゃない悪影響力を踏まえると当然の内容ですね。
近年は『過敏性腸症候群』で苦しい思いをしているという方が増えているそうです。
『リーキーガット症候群』もそうですが、腸内環境(腸内細菌や腸壁の状態)に不安がある人は、一度本気で食生活を根本から変えてみるのは "アリ" かもしれません。
てことで、
(蛙・ω・)<やっぱファストフードは『悪』なんだよなぁ
悲しいけれど(´・ω・`)
日本は色んな素晴らしい『自由』があると思いますが、不健康まっしぐらな食べ物が蔓延っている『自由』が存在するのもまた事実。
先日書いた『マーガリン』などは他国では禁止されている代表的なものです。
身体に良いとされる油の代表格『オリーブオイル』ですら混ぜものの表記義務が無いのだから、さもありなん。
既得権益とかそういうやつなんですかね?
カエルには難しいことは解りませんが、なるだけなら身体に良いものを食べて、人生120年、長い人生を健康で健全に満喫したいものです(o・ω・o)やりたいこといっぱいいっぱいありますから。
「ファストフード大好き!」
な方は月一くらいに減らしてみても良いかもですねー(o・ω・o)
ここから先は

【1分で読めるnoteシリーズ】
1分で読めるnoteのまとめ それぞれは全部無料で読めます 読んでみて「これは価値がある」と思えたら、100円投げ銭してくださいませ。
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?