
習慣化のテクニック『SIMPLER フレームワーク』
こんにちは(o・ω・o)カエルです。
1月は一年の始まりということで『目標達成のための習慣化』に関する記事を多めでお送りしております。
有名どころでは『if then プランニング』『WOOPの法則』とか『セルフナッジ』などを紹介しております。
そして今回は行動科学を研究・検証しているMDRCというアメリカのNPO団体が作ったフレームワーク(考え方・行動の仕組み)である『SIMPLER』というもの。
『SIMPLER』
社会的影響(Social Influence)
実行指示(Implementation Prompt)
義務的締め切り(Mandated Deadlines)
個人化(Personalisation)
損失回避(Loss Aversion)
快適化(Ease)
目標勾配化(Reminder)
の頭文字を取ったもの。
7つのフレームワークで習慣化を促す。
7つあるのでサクサクご紹介してまいります。
①社会的影響(Social Influence)
✅友達や同僚から圧をかけてもらう
周囲の影響を受けやすいのが、協力社会で繁栄してきた人間という生き物。
てことで、周囲の人や習慣化の仲間と約束事を作ると◎
【例】
・定期的に「アレどうなった?」と声をかけてもらう
・習慣のルーチンを破ったら罰金
②実行指示(Implementation Prompt)
✅超細かい指示書を作る
人間は曖昧な指示には従わない傾向が非常に強い。
てことで、習慣化したい事の細部を書いて準備する。
【例】
・「晩ごはんの前に、ウェアに着替えて、YouTubeの参考動画を開いて、ストップウォッチを5分にセットして、タバタ式HIITでトレーニングする」
③義務的締め切り(Mandated Deadlines)
✅明確なデッドライン(最低限の成果)を設定する
『締め切り』を明確に設定すると行動に移しやいのが人間。
てことで、1日の小さな締切を作る。
【例】
・毎日24時までにはnoteを1記事投稿する。間に合わない時は書きかけでもとりあえず投稿して後で加筆
※カエルはこれを習慣にしています
④個人化(Personalisation)
✅『自分ごと』としてどんな事でも自分に関連付ける
人間は「自分のため」になっていないと動きが鈍る。
てことで、どんな事でも「自分の為になる」と考える
【例】
・毎日noteを書くと文章力・語彙が身に付く。もしかしたらマネタイズもできちゃう。と考える
・運動習慣を持っている友人と毎日報告しあって仲を深める。アドバイスなどする
⑤損失回避(Loss Aversion)
✅『失うリスク』を強調する
人間は「失う事」を「得ない事」より強烈に恐れます。
てことで、習慣化したいことをしなかった場合、どんな「失うリスク」があるのか意識する(手書きで書き出すのがもっと◎)
【例】
・運動しないと糖尿病リスクが上がり最悪死ぬ
・語学を習得しないと将来キャリアアップのチャンスを失う(海外旅行で失敗する)とか
⑥快適化(Ease)
✅習慣に関する事を『楽をする(やることを減らす)』『簡略化のシステムにする』『全部準備しておく』
実行動の前段階が少ないほど、行動しやすく、習慣化しやすくなる。
てことで、楽できることは徹底して楽する。システマチックにできるなら全部やる。セルフナッジのように行動促進の準備を全部やる。
【例】
・毎日noteを書くネタが無いなら『ネタになるような面白サイト』をまとめてネタを拾う
・運動のメニューを『1日1種目』にする
・貯金するなら自動で別口座に移るようにする
・「晩ごはんの前に、ウェアに着替えて、YouTubeの参考動画を開いて、ストップウォッチを5分にセットして、タバタ式HIITでトレーニングする」のような行動指示書を作っておく
⑦目標勾配化(Reminder)
✅「自分は今、ゴールまでのどこにいるのか?」を明確にする
『目標勾配化』とは、「ゴールに近いほどやる気が増す」という心理現象のこと。
てことで、ゴールまで遠い時は「今日は3%も進んだ!」、ゴールまで近い時は「ゴールまであと2%!」と、自分の位置を "モチベが上がる方" で正確に測る。
【例】
・毎日note、2週間連続投稿達成!
・365日毎日運動まであと1週間!
てことで、以上のフレームワークを駆使することで、習慣化を激促すことが出来る!!
というのがMDRCが研究・検証した結果となっています。
確実に有効・有益と解っているのなら使わないのは損。
やらないと成功のチャンスを失うことになります!(損失回避)
てことで、目標達成のために習慣化を成功させていきしましょ〜〜(o・ω・o)ノシ
ぜひぜひ、是非!ご活用くださいませ〜。
ここから先は

【1分で読めるnoteシリーズ】
1分で読めるnoteのまとめ それぞれは全部無料で読めます 読んでみて「これは価値がある」と思えたら、100円投げ銭してくださいませ。
この記事が参加している募集
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?