見出し画像

2023年の準備 『学び』関連

 2022年もあと28日。
 おそらくあっという間に年越しになるでしょう。それくらい1ヶ月は速い。

 こんにちは(o・ω・o)カエルです。
 
 毎年この季節になると、「今年の事は明日の自分に任せて、今日は来年の事を考えよう」となります。
 酷い現実逃避なんですが、昨日のnoteにもチラッと書いた通り、「来年の目標を1/1に立てても遅い」のです。スタートが。

 というワケで、散々カエルが苦手な「勉強」について、準備を始めております。

 例のごとくパレオさんこと、鈴木祐さんの「ニコニコチャンネル」から。
 
 有料チャンネルなので引用したりはしませんが、こういうのを読んでるよ〜ということだけ今回のnoteではシェア。

「"学習の効率を激上げするための「脳環境」設定ガイド"」
 
・「脳に優しい五感のコントロール」
・「脳に優しい勉強の時間帯とは?」
・「読んだ本を脳に叩き込む3つのトレーニング」
・「情報の理解を劇的に高めるメタファー技法」
・「覚えにくい情報を頭に叩き込むリンク・メソッド」
・「覚えにくい情報を頭に叩き込むペグ・メソッド」

 カエルは如何せん「将来は家業に携わるだろう」にかまけて勉強を怠って生きてきたので、基礎学力が低いのと、勉強方法の理解(経験値)が浅いのを痛感しています(コンプレックス)。

 なので、知識をインプットとアウトプットしつつ、自分で実践することを重要視しています。(失敗は多いですが)
 そのための『戦略的リソース』の一柱が『パレオさん』ってワケ(o・ω・o)支柱と言っても過言ではありません。

 普段はブログの方を読んでいますが、有料版も購読しているので有効活用していきたいと思います。
 エビデンスを重視する人にはオススメのリソースです。


□来年の目標関連

 過去のnoteを改めてチェック。

 
 あとは『自己省察』も忘れずに。


 さあ、目標達成の準備を始めよう(o・ω・o)

ここから先は

0字
心理学から腸活・細菌学まで。 狭いようで広い知識を1分で読む。 時間のない人向け。

1分で読めるnoteのまとめ それぞれは全部無料で読めます   読んでみて「これは価値がある」と思えたら、100円投げ銭してくださいませ。

この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?