
下北沢を練り歩く
お正月の後にすぐ訪れる、成人の日を含めた三連休。
これをどう過ごせばいいのか、未だに掴めないでいる。
ついこの前まで、ダラダラと寝たり、好きなものを食べたりして長い休みを満喫しきったのに、忘れていた漫画の付録みたいなノリで休みを与えられる。マラソンを走り始めて、さぁこれからという矢先に、休憩所に案内されるような感じ。
まぁそんな風に言いつつも、三連休自体はどう考えても嬉しいので、甘んじて受け入れるしかないのだけども。
そして、今回の休みに関しても考えは大してまとまらないまま、朝からぶっ続けでチェンソーマンを読破してしまったのだけど、流石に3連休ずっと家にいるわけにもいかないので、昼ごはんに一縷の望みをかけて外に出る。
色々と考えたのだけど、お正月はずっとお節やらお雑煮やら、和風のものばかり食べていたので、少し趣向を変えたものを食べたいと思い、下北沢までカレーを食べにいくことにした。
スパイスカレーが大好きで、よく外のお店にも食べに行く。
そして、特に下北沢は東京スパイスカレーの激戦区と言ってもいいぐらい、美味しいお店がひしめいているのだ。
この日、食べに行ったスパイスカレー屋さんも初めて食べたのだけど、シャバシャバのチキンカレーと羊のキーマが絶妙にマッチして、とても美味だった。
とりあえず、下北沢に来た当初の目的は果たした訳だけど、その後に運動がてら街を練り歩くのが自分は結構好きだったりする。
あまり馴染みのない街を歩く時は
店の連なりを見るのが特に面白い。
一つ一つのお店だけじゃなくて、隣り合う店や沿って立つ店の統一感だったり、むしろバラバラで支離滅裂な感じだったり、なんとなくそんな店の連なり方に街の個性を感じる気がするのだ。
それにしても、下北沢は古着の店が多い。
古着屋さんか雑貨屋さんか、カレーの店。
なかなかに偏っているけど、それぐらい個性的な街の方が、ちゃんと行く目的ができていいなと思う。
今度は何のカレーを食べようかな。