見出し画像

2・21核・原発関連記事

 2025年2月21日(金)付主要紙朝刊および夕刊より核・原発・エネルギー関連記事の見出しです。

毎日「双葉町 除染土再利用検討 国・県に通知 全国機運醸成狙う」
朝日「原発30キロ圏の住宅耐震化率 自治体8割 平均下回る」
  「過疎・高齢化 進まぬ耐震 原発周辺「屋内退避」悩む自治体」
日経「日米韓、水素など共同研究 25年度から 先端技術の流出防ぐ」
読売「水素の製造技術 日米韓共同研究 4プロジェクト方針」
日経「北海道・本州結ぶ送電網計画 米GE系、外資連合参画」
読売「核融合発電 被爆対策重要 基本的考え方 原発とは別法で規制」
東京「大飯4号機が起動 来月、営業運転」

日経「IAEAトップ「柏崎刈羽再稼働は布石」処理水・除染土安全性も確認」
読売「「決定しだいすぐ」柏崎刈羽再稼働 IAEA事務局長見通し」
  「(石破首相)グロッシ氏と会談」
朝日「新潟県前知事・米山隆一さん:再稼働判断 複数案で住民投票を」
東京「福島沖の水産物 中国が試料採取 処理水検証」
毎日「タンクの処理水 中国直接採取へ 福島第1原発」

産経「燃料デブリ 実物初公開 福島第1から採取」
東京「デブリ初公開 福島第1で採取」
毎日「燃料デブリ公開 原子力機構」
日経「福島第1デブリ 施設公開 今夏にも分析結果」

読売「電力・通信一体で整備 政府構想 データセンター新設加速」
日経「AIインフラ一体整備へ 東電などと官民協議会」

東京「(社説)エネルギー計画 国民軽視の原発回帰だ」
産経「(社説)核禁条約の会議 「不参加」の判断は妥当だ」
毎日「(社説)核禁会議に政府不参加 被爆国の責務忘れたのか」
  「被爆者の歩み伝える 核禁会議参加 被団協など抱負」
朝日「核の威力「広島や長崎を思い浮かべて トランプ氏」

産経「原発事故被災地 今を語る 杉並で避難住民参加の企画展」
東京「核の脅威 考える機会に 第五福竜丸平和協会が企画」

(夕刊)
日経「福島双葉町、復興へ「二歩目」原発事故で避難 交流施設が開所式」

いいなと思ったら応援しよう!