見出し画像

もしかして機械クラッシャー?

プライベートで使っていたPCが故障した。

先週くらいにプログラムの更新があったため、いつも通り「更新してシャットダウン」を選択したのだが、それからもう、おかしくなっちゃってずっと自動更新を繰り返すようになってしまった。
なんてこった…。

自分ではどうしようもないけど、修理に出したら何とかなるだろうと思って近くのPC修理店に出したら、何やら大元の機械がダメになってて、それは市販で売ってないから直せないと言われてしまった。
なんてこった…。(2回目)

Microsoftに直接修理依頼したら直るかもしれないけど、高いよと修理のおじさんに言われて調べてみたら、だいたい7万〜8万はかかるっぽい。
確かに高い。

でも新しいの買うよりはましか…。そもそも今回壊れたのはなんでだ。
スペック以上の機能を使いすぎたのか、私の扱いが悪かったのか…。

スペックでいうと、webデザインの勉強を始める時にケチって推奨ギリギリのスペックで中古のPCを買ったら数ヶ月でダメになってしまったことがあった。それを教訓に、いま使っているPCは電気屋さんで買った新品の、スペックもちょっと高いやつを買ったつもりだった(具体的な数字は忘れた)。
それでも最近はPhotoshopに加え、動画もいくつも作成してたし、コードでHP作成するアプリやら色々入れてたから、パンクしちゃったのかもしれない。

私の扱いは…悪くなかったと信じたい。
握力激弱なのですぐ物を落とすし、周りからはガサツと言われがちだけど、PCに関しては落とすこともなかったし、そんなせっかちに色々操作していたつもりはない…つもり…。

まぁどちらにしても、買ったPCがダメになるのが2回目なので、旦那には「また?」と怪訝な顔をされた。
旦那は私と正反対で、めちゃくちゃ物を大切に扱う人だから、私のガサツさがいつも信じられないらしい。

高いお金を出して修理に出すか、新しいのを買うか、悩むなぁ。
2回もダメにしているので、PCを使うのが怖くなってる自分もいる。

私が触ることによって、新しく買っても、修理してもまた壊れるんじゃ…という悲しみに暮れています。

いいなと思ったら応援しよう!