![マガジンのカバー画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/128150544/7e7e1482d81f2b61e458359354ef9ae9.jpeg?width=800)
- 運営しているクリエイター
記事一覧
キャリコン試験勉強でのジレンマ
私は社会保険労務士試験合格後に国家資格キャリアコンサルタント試験に臨みました。
そういう状況もあり「社労士受験の勉強法が標準」となった側面がありますので、その点は割り引いてお読みいただけると幸いです。
社労士受験では予備校通学や通信教育などが豊富です。予備校等では長年の受験ノウハウが蓄積され、「合格メソッド」も確立されています。予備校等の指導についていけば合格圏内に導いてくれます。
一方キャリ
キャリコン「ロープレ自主練グループ」結成
ロープレ上達は練習あるのみ。
受験生同士のロープレは全くロープレ練習をしないよりはマシですが、あまり効果的とはいえません。有資格者(ホルダー)からのフィードバックが上達のヒントとなります。
ただ、外部のロープレ会に参加となると出費がかさみます。
(詳細は↓)
恐らく養成講座同期も同じ想いだと思われる一方、誰も何も言わない…
どうしてるのだろうか…と同期が気になる。
何もしないと時間だけが過ぎてし
キャリコン面接試験で心掛けた唯一のこと
2023年7月第23回国家資格キャリアコンサルタント試験に一発合格いたしました。
でも、私の経歴は人事や人材開発・育成、人材派遣とは全く無縁のキャリアを歩み、面接経験もほとんどありません。加えて、私の性格は内向的で人見知り、キャリアコンサルタントには不向きとさえ感じています。
そんな私が3か月間の養成講座で学んだことを礎に、一つ心掛けたことを本番で実践、論述試験の貯金もあってギリギリ実技試験合
キャリコン ロープレ自主練グループ(続報)
私は第23回国家資格キャリアコンサルタント試験(2023年7月)に学科・実技とも一発合格しました。
キャリアコンサルタント試験でカギを握るロールプレイ練習。
以前、養成講座同期10人を集めてロールプレイ自主練グループを結成した旨を紹介しました。第23回試験においてメンバー10人中8人が学科・実技とも一発合格、残2人が学科のみ合格という結果でした。
今回は、第24回実技試験に再挑戦した残2人につい
キャリアコンサルタント試験 合格体験記
私はLEC東京リーガルマインド キャリアコンサルタント養成講座に通学しました。
このたび、寄稿した合格体験記が公開されましたので、ご案内いたします。
ここに書いたことが私がお伝えしたいことの全てです。
キャリアコンサルタントを目指す方、試験勉強に取り組んでいる方のロールモデルとなれば幸いです。