櫛田 忍|社会保険労務士・キャリアコンサルタント

会社員31年(法務•コンプライアンス,品質管理,顧客満足など)|キャリアコンサルタント講師|社労士講座制作|ISO審査員QMS,ISMS,ITSMS|アスリートキャリア支援|第20回紛争解決手続代理業務試験挑戦|2級キャリアコンサルティング技能士 実技試験挑戦

櫛田 忍|社会保険労務士・キャリアコンサルタント

会社員31年(法務•コンプライアンス,品質管理,顧客満足など)|キャリアコンサルタント講師|社労士講座制作|ISO審査員QMS,ISMS,ITSMS|アスリートキャリア支援|第20回紛争解決手続代理業務試験挑戦|2級キャリアコンサルティング技能士 実技試験挑戦

マガジン

最近の記事

第32回キャリアコンサルティング技能検定2級 一部合格

2024年6月に行われた第32回キャリアコンサルティング技能検定2級の結果が届き、学科試験に合格しました。 今年3月、私の職務経歴書を見た2級技能士の方より、受検資格要件である「実務経験5年以上」を満たしていると教えてもらいました。 当初は2級技能士を目指すとしても2026年頃に受検資格要件を満たすと思っていただけに想定外でした。 国キャリ取得後、日が開かないうちに挑戦したほうがいいと思う一方、3か月間でロールプレイの準備するのは困難だと判断し、学科試験のみ申し込みました。

    • 第56回(令和6年度)社会保険労務士試験 所感

      本試験を受験された方はお疲れ様でした。仕事・家事・プライベート等さまざまなライフロールを担う受験生の皆さんが、この1年間目標に向かって不断の努力を積み重ねたことに称賛いたします。まずは身体と心のリフレッシュを図り、更なる成長に向け英気を養ってください。 私事ですが、第56回社会保険労務士試験 雇用保険法・国民年金法の解説文執筆を担当いたします。その立場から、私個人の所感を記したいと思います。また、今回の試験では難度が上がったとされる択一式試験 健康保険法についても分析しまし

      • 社労士試験 超直前に心がけたいこと

        第56回(令和6年)社会保険労務士試験まで22日。 試験が間近に迫り、焦る気持ちや不安、プレッシャーなど、精神的にも落ち着かない時期といえます。 今回は、受験生の皆さんへ超直前に心がけたいことをメッセージします。 試験まで「まだ22日」あります1時間あれば択一20問(100肢)を解くことができます! 1時間あれば選択6問(空欄30個)を解くことができます! 1時間あればテキスト30〜50ページ読むことができます! タイムリミットはまもなくですが、まだ時間はあります。 だか

        • 社労士試験まで28日〜受験生へ提案があります〜

          第56回(令和6年)社会保険労務士試験まであと28日。 ここまで様々な思いや葛藤を抱きながら、勉強を積み重ねてきた方が大半と思われます。 そして、SNS上でときどき“不出来自慢”が行われるのが毎年の風物詩ともいえます。 社労士受験生の皆さんへひとつ提案があります。 それは、反省とか後悔などは本試験終了後まで一旦保留し、この28日間は無の境地でガムシャラにやり遂げることです。 反省会は本試験後に好きなだけやればいいのですから、まずは反省せず、後悔せず、自己肯定感爆上げで28日

        マガジン

        • キャリアコンサルタント試験合格体験記
          5本
        • 社会保険労務士試験有料コンテンツ一覧
          8本
        • 社会保険労務士試験を科学するシリーズ
          7本

        記事

          「考える」より「動く」

          昨年9月に社会保険労務士登録(その他)とキャリアコンサルタント登録を受けました。 10か月経過した今、「社労士・キャリコンの仕事をしていますか?」と問われた場合、答えは【No】です。 まず最初に登録後の10か月間を振り返ります。 当初計画では2024年7月に社会保険労務士事務所を開業するつもりでした。が、ご覧のとおり今のところ別の路線を歩んでいます。 「社会保険労務士事務所開業は止めたの?」 その答えも【No】です。ここまでの経緯と今後の見通しについて話していきたいと思

          社労士試験まであと6週間

          社会保険労務士試験は年1回、8月第4日曜日に行われるのが通例です。 第56回(令和6年)社会保険労務士試験の試験日は8月25日。 この記事を書いている時点で、6週間後に試験が行われます。 特に直前期の過ごし方により、結果に大きな影響が及びますので、一事例として参考になればと思い、筆を取りました。 【はじめに】 「直前4週間」がゴールデンタイム 社労士試験は試験範囲が広く、覚えることがたくさんあるため、「忘却との戦い」とも言われます。 一生懸命覚えたことが数か月後には記憶に

          5つの顔

          2023年9月社会保険労務士・キャリアコンサルタントを登録して10か月経過しました。 本業はこれら分野とは異なる上、キャリアチェンジや転機もほぼなさそうな状況のため、普通の会社生活を送ると社労士・キャリコンの経験値ゼロのまま… おりしも昨年4月より、本業に支障がなく、労務管理面で問題ないことを前提に副業が認められました。 会社の許可を得た上で副業の就活をすると、予想外にスムーズに採用いただけました! それで現在は5つの顔を持つ社会人となりました。 本業 フルタイム正社員

          社労士試験 マイルストン設定_5月大型連休

          社労士試験は逆算スケジュール設定が大切です。 今回、私の経験談を交えながら5月大型連休終了日(2024年5月6日)にありたい姿を考えていきたいと思います。 本試験まであと111日週換算だと16週間です。 資格予備校の通常クラスだと厚年まで終わり、連休明けに社会保険一般常識と法改正を学習していく流れだと思います。 また、4月下旬ごろから市販模試が店頭に並び、アウトプット学習切替のタイミングにもなります。 5月6日時点でありたい姿受験年数や学習進捗、方法、学習時間、スケジュ

          社労士試験 マイルストン設定_5月大型連休

          社労士試験 模試の復習法

          そろそろ、模擬試験の申込検討の時期。 受験経験者中心に話題に上るのが模試受検回数。 私自身、たくさん受検した年、厳選した年をそれぞれ経験しましたが、結局は最適解を見出すことができませんでした。 「模試」の目的はいろいろあると思います。 思いつくままピックアップすると… 効果測定・評価 本番試験環境に慣れるための練習 試験予想問題の入手/ベンチマーク (当初から解答せずに)教材として活用 いずれの目的でも、設問文を読む→正しい答え/ポイントを考える→解答する→解説を

          社労士試験 祝日限定の勉強

          2、3、4、5月は祝日が多くなっています。 私は土日祝が休日ですので、祝日は1日中勉強できる環境でした。 社労士受験生のとき、私は独創的な勉強法を生み出しました。 祝日限定で丸1日1科目だけ猛勉強 最低8時間以上 過去問・テキスト読み・選択問題・講義復習・択一トレ問・暗記…etc 例: 成人の日→労基安衛 建国記念の日→労災 天皇誕生日→雇用 春分の日→徴収・労一 昭和の日→健保 憲法記念日→国年 みどりの日→厚年 こどもの日→社一 なぜこんなことやるの? 1日8時

          キャリアコンサルタント 合格ノート

           キャリアコンサルタントは平成28年(2016年)以降国家資格となり、また年3回(3・7・11月)試験が実施される等、注目度の高い国家資格試験といえます。受験生の大半は養成講座修了生ですが、養成講座修了から試験までの勉強法や進め方、モチベーション維持について迷いや悩みを抱える受験生が少なくありません。特に、面接試験対策に至っては、経済的負担や練習セッティング、ロープレに対する評価等でジレンマを抱えるケースがあります。私自身、「なるべく課金はしないが、労は惜しまない」との方針の

          ¥1,250

          キャリアコンサルタント 合格ノート

          ¥1,250

          社労士試験 先取りしたいこと

          明日から2月です。 「2月」といえば...… そうです、社労士の模試やオプション講座受付の時期です。 恐らく、受験生の中には模試やオプション講座申込みについて考えていると思います。 そこで、この時期に先取りして行っていただきたいこと。 ①ゴールデンウィークまでと、 ②ゴールデンウィーク中の勉強計画、目標 を考えることです。 既に構想済みの方もいると思いますが、できればこれを文書化、明確化してください。 「何を」「いつまでに」「どのくらいの状態」になっていたいか、を明らか

          社労士試験 「モノマネ」では勝てない

          私は社労士試験勉強を4年間で6,500時間積み重ねました。 「勉強は時間で計るものでない」 十分承知しています。承知の上で勉強時間を重ねました。 今回はこの状況に至った理由を共有します。 社労士試験合格発表を見るとわかりますが、50代以降の合格率・合格者が激減しています。 いろんな背景・理由がありますが、「加齢に伴う記憶力の減退」が主な理由と見立てました。 つまり、20〜40代の受験生と同じことをやっても、50過ぎの私には合格は難しいと考えました。記憶力減退が危惧される

          キャリアコンサルタント試験 合格体験記

          私はLEC東京リーガルマインド キャリアコンサルタント養成講座に通学しました。 このたび、寄稿した合格体験記が公開されましたので、ご案内いたします。 ここに書いたことが私がお伝えしたいことの全てです。 キャリアコンサルタントを目指す方、試験勉強に取り組んでいる方のロールモデルとなれば幸いです。

          キャリアコンサルタント試験 合格体験記

          社会保険労務士 合格ノート

           社会保険労務士試験は合格率約6%の難関国家資格試験です。私自身、挑戦4回目である第54回(令和4年)本試験に合格するまでの間、選択 労一1点差不合格を2年連続経験し、とても悔しい思いをしました。  受験生活4年間、勉強の方法や時間は毎年ほぼ同じ量・質でしたが、合格の景色を見て気づいたこと、それは【社労士試験は心・技・体の3つ全てが揃って初めて合格できるかどうかの難関試験】ということです。ところが、講師や合格者の指導や助言は試験知識中心となり、試験に関する「意識」や「行動」面

          ¥3,500

          「社会保険労務士試験」を科学する(その7)

          「社会保険労務士試験」について、独自の分析、雑感を言語化します。 今回は第7弾です。 【前回】 「意識」「知識(理解)」「行動」の3軸で状態を診る 「社労士試験勉強はどのように進めていけばいいですか?」 受験生のこの問いに対し、相談を受けた大方は個別具体的な方法や知識を授けます。資格試験もスポーツも技術を教えたがる人が多すぎると感じます。 私は本業で法務・コンプライアンス業務を担当した際、「法令遵守等体制はヒトの『意識』『知識(理解)』『行動』の3軸で捉え、施策を考え

          「社会保険労務士試験」を科学する(その7)