![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162358072/rectangle_large_type_2_043ccb9c45484fc1122cc35347df328e.jpeg?width=1200)
文語俳句『屏風』 近詠12句
文語俳句
「屏風」
近詠12句
松ばやしたちあらはるる屏風かな
鬼がはらせり出す屋根や今朝の霜
飛びてかげ跳びてひかりや浜千鳥
これ以上膨れやうなく着ぶくれぬ
寒々と垂れてくさりやいしづち山
折れをれて平らとなりし枯野かな
枯すすき風のみちのみありしかな
のぞく池鶴をうつしてしづかなり
ランタンとして冬闇をあるきけり
ラクビーや夢の舞台を駆けめぐる
熱燗や酔ひのひと夜のうつくしき
撫でつけてありし辛子やおでん皿
下記の文語句集以降の
冬の作品を今回ご紹介しました
文語体俳句、口語体俳句、会話体俳句
の3つ方向性を
順次探究しています
いつも
ご覧いただき
ありがとうごさいます
◇関連記事◇