見出し画像

家族旅行のZINEを作ったよの話(淡路島1泊2日)p8-9おのころ淡路ワールドパーク編

2日目の観光地、おのころ淡路ワールドパーク編です。実は私が小学生の頃に家族旅行で連れてきてもらった事のある思い出の場所です。父もその時に見てまわったミニチュアの世界を覚えていてもう一度一緒に見られるのを楽しみにしていました。

【前回のお話】


11:00~おのころ淡路ワールドパークを目指し出発

朝食でお腹がいっぱいだったので、当初予定していたお蕎麦屋さんに行くのを中止して直接おのころ淡路ワールドパーク(以下、おのころ)へ出発!チケットは、途中のコンビニで購入出来ました。

11:30~おのころに到着

お昼ご飯の時間をカットしたので予定より早目に到着。

晴れて良かったけど暑過ぎました
右下に「くにうみ神話」のオブジェがありますね流石淡路島
色々なアトラクションを堪能、年齢的には小さい子の方がもっと楽しめそうですね
イートインコーナー(屋外屋根付き)でかき氷を食べたり軽食をとりました(右下写真)

ジップラインアドベンジャーのWEB予約が埋まっていて取れなかったので残念に思っていましたがダメもとで直接行ってみると、奇跡的に予約取れました!現地予約出来る枠があったらしく知らなかったのでラッキーでした。
予約時間まで時間があったので、父たちは室内の休憩所で待ち、私たちは子供らとテーマパーク内を歩きながらアトラクションを楽しみました。

ジップライン初体験したよ!

みっちり事前の講習と練習コースで注意点を説明していただいてから実践です。高校生の娘と、中学生の甥っ子が挑戦しました。

サンフランシスコ?(勝手なイメージ)ヤシの木風な気で南国感アップ

①わくわくコース (全長89m)まずは足慣らし
②シーサイドコース(全長110m)4コース中最長の110m! 淡路島の海がきらめく壮大なロングラン
③マウンテンコース(全長82m)ミニチュアワールドと大阪湾を一望する全長82mのコース
④ヤシの木コース(全長81m) ヤシの木の間をすり抜けるスリル満点のコース
以上、合計362mの4コース。

おのころ淡路ワールドパークHPより
本人たちは楽しそう…私たち親は速足で追いかけて撮影していたので暑くて死にそうでした

ミニチュアワールドを父と見に行きたかったけれど、暑さが凄いのと位置的に結構奥まで歩かないといけないので結局断念しましたが、ジップラインを追いかけている途中で写真に撮れたので後で携帯で画像(ZINEの真ん中あたり「ピサの斜塔」と実妹)を見てもらったら懐かしんでもらえたので良かったです。

帰りに広いお土産コーナー「淡路ええもん本舗」が屋内にあったので色々見て回りお土産購入。結構な種類が揃っていて市場もあったのでこちらでお土産を買うのもおすすめです。
次は最後の目的地「道の駅うずしお」へ行くために移動します。なんせ17時閉店なので急がないといけません。

次回、道の駅うずしお・徳島ラーメン編へ続く(あと2回更新の予定)→

【おまけ】使用イラスト

↑背景(C10%)に合わせて配置しました。

自分でも気に入ったので(スタンプとして使うと結構シュールなところが)もう少し増やして絵文字バージョンも作ろうかなと思案中。

【お知らせ】マガジン

今回のお話を含む表紙p1~12の記事をまとめました。

いいなと思ったら応援しよう!

くろしまはる
よろしければよろしくお願いいたします。今後の活動費用に充てさせていただきます。