マガジンのカバー画像

建築・水道設備 

36
日々の仕事を通じて、感じた事や仕事環境を発信していきます。 建設現場という過酷な環境の中で、新しい発見や設備機器等も含めて紹介出来ればと思います。
運営しているクリエイター

#今日の振り返り

今日の仕事 配管

今日の仕事 配管

皆様、お疲れ様です。
先程、仕事から帰ってきました。めっちゃ疲れたんですけど、達成感に浸ってます。

今日は、新築現場にて二世帯住宅の配管工事をしてきました。
二階に水回りが一通りあるので、大工さんが、工事を進めるタイミングを見計らって1階の天井裏の部分に配管を入れます。

正直な所、二世帯住宅は配管するだけでも手間と時間がかかってしまう〜のです。
完成後は隠れて見えない部分なのですが、こだわりと

もっとみる
リフォームにて洗面台の取り付け

リフォームにて洗面台の取り付け

今回は仕事の記事です。
リフォームの現場にて洗面台を設置していたのですが、初めての施工の部分があって時間がかかってしまった💦
ミスをなくす為に完全に把握する癖が時間を使ってしまう。。。

そこで、取付側からしてこの商品いいなぁ〜っと思ったので記事にします。

洗面台とその上の三面鏡は、最近流行りで結構な数をつけているタイプです。収納も多く三面鏡の内側に収納と洗面台の引き出しに収納。
大容量ですね

もっとみる
お風呂の天井シャワー取付 自作多数

お風呂の天井シャワー取付 自作多数

前回の夫婦の入浴記事で、天井シャワーが欲しいとのネタで記事に書きました。
今回の記事はその続編となっております。

先日、妻の承諾を得て購入した浴室用の天井シャワー付き混合水栓を購入しました。
今日は、ようやく取り付けられる時間が出来たので取り替えをしていきたいと思います。

現状の浴室です。ちょっとごちゃごちゃしてますが、画像は必須だと思いますので公開します。

以前に洗面器やらシャンプーなどの

もっとみる
無いものは作れ!の精神でDIY活動が報われた話

無いものは作れ!の精神でDIY活動が報われた話

DIYを趣味として、無いものは作れ!の精神で自己満足とはいえ今まで、自作してきました。

記事には上がっていませんが、資材置き場の物置倉庫単管パイプで作ったり、自転車置き場も作ったり、工具の棚は木材を使用して棚作りしたり実家の床を張り替えたり。。。

無くは無いけど、自分で出来そうなものは自分の手で作ってみたい

の精神でDIYに励んできました。まぁ、工具類は仕事でも使うので併用できた事は大きいで

もっとみる
今日のお仕事 配管作業

今日のお仕事 配管作業

今日は日曜日です。

世間はお休みなのです。カレンダーは赤文字です。
(日曜にお仕事の方、すいません)

そんな日曜にお仕事で配管作業をしてきました。
前回の配管記事は、排水編でしたので今回は給水(水道)編と行きましょ〜

基本的に住宅関係の仕事なので、住宅の水道管はビニール菅と架橋菅を使います。※専門用語で申し訳ありません

今回の記事は、ビニール菅を使った配管です。
水道菅って単純に、上水道な

もっとみる
住宅の排水配管について

住宅の排水配管について

住宅の排水配管について書いていきます。
お住まいの住居の建物周りに排水管が、埋まっています。この排水菅は、水回りの排水を流していくパイプです。埋まっているので、表面からは見えませんけど、一体どのようになっているのか?を簡潔で書いていきます。

排水配管方法として、県や市町村によって施行の仕方が変わりますので今回の写真を含めた記事は、読者様の住宅やお住まいの配管状況と異なりますので、ご理解の上お読み

もっとみる