
おいしかったレシピ#13 鶏と野菜のミルク煮
自分のために作るごはん記録、
レシピとメモのノート。
9/11のごはん日記。
小さい頃から慣れ親しんだ野菜、というものがあって、目にしただけでパッと食べたいレシピが思いついたりするものだけど、
逆によく食べるけど自分ではあまり使わない野菜、というものも多く存在する。
私にとって、しいたけとパプリカはそんな野菜。
パプリカはサラダや炒めものの彩りに使うけど、少量で良いので割と余らせる。
細切りにしたものを冷凍しておいて、そのままポン酢で食べる、という居酒屋メニューが好きなので冷凍しておくけどそのまま忘れてしまったり。
しいたけはきのこの中で1番使わない。
おいしくて大好きだけど。
鍋の時に買うくらいだ。
そんな2つの野菜が登場するレシピを最近作って冷蔵庫に少量ずつある状態で、このレシピと出会った時は「神すぎ✨✨」ってなった。笑
早速つくりました。
晩ごはんは今井真実さんレシピで鶏と野菜のミルク煮つくったー!
— くろ♪ ('-') (@kurominco) September 11, 2022
最近ハマってる調味料を極限まで減らすタイプのやつ。塩のみでおいしい!#cook と私 pic.twitter.com/qDctgwwSjo
★買い物メモ
鶏肉唐揚げ用
玉葱
じゃがいも
椎茸
パプリカ
青梗菜
牛乳
塩
元レシピはコチラ。
「鶏と野菜のミルク煮」
— 今井真実 料理家 (@imaimamigohan) September 8, 2022
油を引き、鶏肉唐揚げ用を皮からこんがりするまで焼いて裏返したらお塩。
フライパンの空いたスペースに玉葱みじん切り、じゃがいも、椎茸、パプリカを入れ、牛乳を2/3ほどの高さに入れてtとろっとするまで強めの中火で煮詰めていきます。
最後に青梗菜をざっとのせ蓋をします pic.twitter.com/H92mWKmEeW
椎茸、たっぷりがおいしいです。
— 今井真実 料理家 (@imaimamigohan) September 8, 2022
青梗菜はしゃきっとさせたいから最後に。混ぜない方が味の強弱がついておすすめです。
大人は野菜がおいしかったです!
あとは、冷やしトマト、タコ飯、エリンギと貝割れ大根のお味噌汁でした。#今井家のご飯#私が思う一番おいしい野菜の食べ方 pic.twitter.com/R1ThFEgV3Y
元レシピ自体にも分量がなかったのですべて適当です。
もしかしたらちゃんとしたnoteが作成されているかもしれません、見てないです、ごめんなさい。
ちゃんと作りたい方は探してみてね!
でも適当に作ってもおいしいです!
少しスパイスみがほしかったので、
鶏肉に塩をする場面は塩コショウにしました。
仕上げに味見して足りなければちょい塩。
気をつけるのは、煮込んでる間にゲームなど始めて目を離さないくらい。
じゃがいもに早く火を通したくて、早い段階から蓋をして煮込んでいたので吹きこぼれました。笑
目を離してはいけません。
食べる時に味変でスパイス足してもいいかな。
花椒少し振って食べた。
オレガノとかも良さそう。
でも基本はとにかくシンプルに。
優しくて癒やされます。
しいたけ×バプリカ×青梗菜っていう組み合わせが個人的には斬新で楽しかったなぁ。
おいしかったー!
ごちそうさまでした!
いいなと思ったら応援しよう!
